2015年07月23日
【和歌山釣果情報】 梅雨グレ
スタッフingFC笠松の釣行記
7月21日悪天候でしたが梅雨グレを狙いに行ってきました。お世話になったのは見老津・浜丸渡船さん。 0739-58-0839 090-3057-2030
港で待っていると波の音が聞こえます。どうもウネリを伴った波のようだ。

今日は牛の首をなんと1人ジメですが、波があるので表に行かないようにと船長から釘をさされる。地方向きに竿を出すと、エサとりがわんさといます。エサがきいてくるとウキがシュッと走り、竿をひん曲げてくれますが、これは50センチオーバーのイズスミ。毎度おおきに。

タカベ、チョウチョウウオ、オジサンなどの中に20~30センチの尾長グレが混じってきます。
調子よく竿は曲がっていましたが、ここでドシャ降りの雨。。。パンツまでビショビショです。


海中には2mくらいのサメ。こちらの獲物を横取りしようとくるのだが、イズスミは食べにこない。
今日は3時までである。残り時間がきになる。

30センチまでの尾長を少しキープして終了。狙いはただ一つ。大型尾長グレ。大型尾長グレはいずこに?
イシダイ釣りの方がストリンガーにつないでいた52センチをサメに食われてしまったと嘆いていらっしゃいました。
皆様雨の中お疲れ様でした。
続きを読む
7月21日悪天候でしたが梅雨グレを狙いに行ってきました。お世話になったのは見老津・浜丸渡船さん。 0739-58-0839 090-3057-2030
港で待っていると波の音が聞こえます。どうもウネリを伴った波のようだ。
今日は牛の首をなんと1人ジメですが、波があるので表に行かないようにと船長から釘をさされる。地方向きに竿を出すと、エサとりがわんさといます。エサがきいてくるとウキがシュッと走り、竿をひん曲げてくれますが、これは50センチオーバーのイズスミ。毎度おおきに。
タカベ、チョウチョウウオ、オジサンなどの中に20~30センチの尾長グレが混じってきます。
調子よく竿は曲がっていましたが、ここでドシャ降りの雨。。。パンツまでビショビショです。
海中には2mくらいのサメ。こちらの獲物を横取りしようとくるのだが、イズスミは食べにこない。
今日は3時までである。残り時間がきになる。
30センチまでの尾長を少しキープして終了。狙いはただ一つ。大型尾長グレ。大型尾長グレはいずこに?
イシダイ釣りの方がストリンガーにつないでいた52センチをサメに食われてしまったと嘆いていらっしゃいました。
皆様雨の中お疲れ様でした。
続きを読む
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
16:35