2013年05月31日
一つテンヤ&アカイカの鉛スッテ\(^o^)/
30日の木曜日に人生初となる一つテンヤでの根魚狙い&アカイカの鉛スッテに行ってきました
今回はケンジ君・ユキシゲさん・ダイワ営業まんの西村さん・森岡君との5人で
江住に拠点を置いていて、更に!ユキシゲさんの親父さんがしている「前田渡船」さんにお邪魔してきました

3時前に出船し、水深25~40Mラインを叩いて行き、ナント!超高級魚のアカッポ(アカハタ)が釣れる②
まさに楽園です



更には55センチ級のイシダイまで

更にまたまた、、、、

普段は赤いはずなのに体調が悪いのか、、、、

青いイラまで釣れちゃいます
このイラ、なかなか場の空気を読める魚でした
そして日も傾き始め、アカイカの鉛スッテにチェーンジ
アカイカは例年だと6月後半~7月頭から釣れだしてくるターゲットだけに時期が早すぎると言われ、多少不安になるも、、


そんなの関係ねぇ~
と言わんばかりの爆釣劇

終わってみればアカッポ・イシダイ・コロダイ・メイチダイ・イラ・アカヤガラ・アカイカと大爆釣でした
一つテンヤ、こいはヤニコイ
です
写真を撮る裏方に回って頂いたケンジ君、また今回の釣行を企画していただいたユキシゲさんを筆頭に今回は良い経験をさせて頂き、ありがとう御座いました
また簡単な仕掛け図になりますがちょっとした参考にまで
一つテンヤ↓ ↓ ↓

また、アカイカの鉛スッテに関しては、7:3 もしくは6:4調子の竿にPE0.6~1号
リーダ-3号前後に30~40号の鉛スッテを付けるだけのシンプルな仕掛けです
また前田渡船さんでは寒の時期は磯渡し、夏はアカイカ、また今回のように相談次第で一つテンヤもさせて頂けるますので
釣行の際は前田渡船船長「09052532105」まで連絡を
バイパス池田翔悟

今回はケンジ君・ユキシゲさん・ダイワ営業まんの西村さん・森岡君との5人で
江住に拠点を置いていて、更に!ユキシゲさんの親父さんがしている「前田渡船」さんにお邪魔してきました


3時前に出船し、水深25~40Mラインを叩いて行き、ナント!超高級魚のアカッポ(アカハタ)が釣れる②

まさに楽園です




更には55センチ級のイシダイまで


更にまたまた、、、、

普段は赤いはずなのに体調が悪いのか、、、、

青いイラまで釣れちゃいます

このイラ、なかなか場の空気を読める魚でした

そして日も傾き始め、アカイカの鉛スッテにチェーンジ

アカイカは例年だと6月後半~7月頭から釣れだしてくるターゲットだけに時期が早すぎると言われ、多少不安になるも、、


そんなの関係ねぇ~



終わってみればアカッポ・イシダイ・コロダイ・メイチダイ・イラ・アカヤガラ・アカイカと大爆釣でした

一つテンヤ、こいはヤニコイ


写真を撮る裏方に回って頂いたケンジ君、また今回の釣行を企画していただいたユキシゲさんを筆頭に今回は良い経験をさせて頂き、ありがとう御座いました

また簡単な仕掛け図になりますがちょっとした参考にまで

一つテンヤ↓ ↓ ↓

また、アカイカの鉛スッテに関しては、7:3 もしくは6:4調子の竿にPE0.6~1号
リーダ-3号前後に30~40号の鉛スッテを付けるだけのシンプルな仕掛けです

また前田渡船さんでは寒の時期は磯渡し、夏はアカイカ、また今回のように相談次第で一つテンヤもさせて頂けるますので
釣行の際は前田渡船船長「09052532105」まで連絡を

バイパス池田翔悟
2013年05月31日
バスルアーでソルトフィッシュ!
先日、水軒の様子を見てきました。
夕方からポイントに入り、ガシラ爆釣!

↑
今回はバスルアーを使用してHIT!

3インチを使用してサイズup狙うも活性が高いスモールガッシ-御来店。

チヌボンボンでアタリがあるものりきらず、、、

バスルアーの中古品です(^O^)
これでもアタリありました笑
ただいまインター店ではバスコーナー増設中!!
バスルアーの中古品も充実してますので是非来店してみてください。
スタッフ菅山
2013年05月31日
北港魚釣り公園 釣果~
5月31日
今朝の北港魚釣り公園の釣果をお知らせいたします
。

なんと!ソウダガツオが回遊を始めたようです

昨日から釣れていたそうですが、数がかなり増えてきております。
天秤カゴ釣りを始め、ルアーや遠投の投げサビキなどでも狙えます。
よく引くので、釣り味もバツグンと思われます。是非、狙ってみて下さい
。
その他にもアイゴ・グレ・豆アジなど魚種が豊富に上がってます
。
オススメの釣場となっております、是非行かれてみてはいかがでしょうか~
。
スタッフ 東
今朝の北港魚釣り公園の釣果をお知らせいたします


なんと!ソウダガツオが回遊を始めたようです


昨日から釣れていたそうですが、数がかなり増えてきております。
天秤カゴ釣りを始め、ルアーや遠投の投げサビキなどでも狙えます。
よく引くので、釣り味もバツグンと思われます。是非、狙ってみて下さい

その他にもアイゴ・グレ・豆アジなど魚種が豊富に上がってます

オススメの釣場となっております、是非行かれてみてはいかがでしょうか~

スタッフ 東
2013年05月31日
和歌山市内 釣り情報~
5月31日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:イワシ・豆アジ・グレ)
サビキでの豆アジ・イワシ狙いが好調のようです。
常連様によると、先日イワシ混じりで豆アジを200匹ほど釣られたそうです。
サビキのサイズは0.8号のものを使用されたそうです。
紀州釣りでグレも上がってます。少し青物の気配も有りです
。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:豆アジ・ハマチ・アイゴ)
水温上昇で、アイゴの釣果が上向きとなってきております。
サイズは30cm前後、25cmくらいが平均サイズです。アイゴ用の集魚材がオススメ、やはり酒粕が効果あるようです。豆アジも回遊しております。サビキは0.8号~1号サイズがオススメ。
ハマチ・メジロがノマセ釣りやルアーで釣れております。

昨日、スタッフ白樫がノマセ釣りとジグでゲット
釣果上向きです
。
紀ノ川河口(オススメ魚種:キス・チヌ・キビレ)
投げ釣りで良型のキスがあがっております。大型サイズ狙いに、チロリを使用される方が多いですよ~。
フカセ釣りでチヌやキビレが釣れており、良型もでております。
マゴチ・シーバス少し数が少なくなってきておりますが、まだ狙えます。
青岸・水軒(オススメ魚種:キス・アオリイカ・豆アジ)
アジの泳がせで、アオリイカ釣れております。良型サイズありです。
湾内でチョイ投げでキスが出ております。イシゴカイをエサに、ハリは7号前後がオススメ。
豆アジも釣れ始めており、スズキもベイトを追いかけて回遊してます。
紀州釣りのチヌ、少し数が少ないようですが釣れております。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・チヌ・キス)
豆アジ・キスなど好調に釣れてます。
本日、和歌浦に行かれた常連様によると「和歌浦すごいでぇ
、イワシと豆アジで海面がざわざわしとったでぇ
」と情報をいただきました
。
田ノ浦ではアオリイカ釣れてます。アオリ狙い用の活きアジ、本店・インター店にあります。是非、一度お電話を下さい
。
今朝は少し涼しかったように思えましたが、お昼になると気温も上がって暑くなってきましたね~。
関西も梅雨入りしたそうです。
北港魚釣り公園がアツくなってきております。
連日ハマチやメジロの釣果があり、アイゴも釣れております。豆アジも有り、ファミリーフィッシングにはもってこいの釣場ではないでしょうか
本日より

アオリイカダービーの第2弾がスタートいたしました。
前回はたくさんのお客様のご参加、本当にありがとうございました
。今回も宜しくお願いいたします
。

好評のキスダービーも連日開催中です。皆さまのご参加をお待ちしております
。
マルニシ本店・バイパス店・インター店の「ポイント5倍キャンペーン」も本日最終日となっております。この機会に是非ご来店下さい
。
スタッフ 東。
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:イワシ・豆アジ・グレ)
サビキでの豆アジ・イワシ狙いが好調のようです。
常連様によると、先日イワシ混じりで豆アジを200匹ほど釣られたそうです。
サビキのサイズは0.8号のものを使用されたそうです。
紀州釣りでグレも上がってます。少し青物の気配も有りです

北港魚釣り公園(オススメ魚種:豆アジ・ハマチ・アイゴ)
水温上昇で、アイゴの釣果が上向きとなってきております。
サイズは30cm前後、25cmくらいが平均サイズです。アイゴ用の集魚材がオススメ、やはり酒粕が効果あるようです。豆アジも回遊しております。サビキは0.8号~1号サイズがオススメ。
ハマチ・メジロがノマセ釣りやルアーで釣れております。

昨日、スタッフ白樫がノマセ釣りとジグでゲット

釣果上向きです

紀ノ川河口(オススメ魚種:キス・チヌ・キビレ)
投げ釣りで良型のキスがあがっております。大型サイズ狙いに、チロリを使用される方が多いですよ~。
フカセ釣りでチヌやキビレが釣れており、良型もでております。
マゴチ・シーバス少し数が少なくなってきておりますが、まだ狙えます。
青岸・水軒(オススメ魚種:キス・アオリイカ・豆アジ)
アジの泳がせで、アオリイカ釣れております。良型サイズありです。
湾内でチョイ投げでキスが出ております。イシゴカイをエサに、ハリは7号前後がオススメ。
豆アジも釣れ始めており、スズキもベイトを追いかけて回遊してます。
紀州釣りのチヌ、少し数が少ないようですが釣れております。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・チヌ・キス)
豆アジ・キスなど好調に釣れてます。
本日、和歌浦に行かれた常連様によると「和歌浦すごいでぇ



田ノ浦ではアオリイカ釣れてます。アオリ狙い用の活きアジ、本店・インター店にあります。是非、一度お電話を下さい

今朝は少し涼しかったように思えましたが、お昼になると気温も上がって暑くなってきましたね~。
関西も梅雨入りしたそうです。
北港魚釣り公園がアツくなってきております。
連日ハマチやメジロの釣果があり、アイゴも釣れております。豆アジも有り、ファミリーフィッシングにはもってこいの釣場ではないでしょうか

本日より

アオリイカダービーの第2弾がスタートいたしました。
前回はたくさんのお客様のご参加、本当にありがとうございました


好評のキスダービーも連日開催中です。皆さまのご参加をお待ちしております

マルニシ本店・バイパス店・インター店の「ポイント5倍キャンペーン」も本日最終日となっております。この機会に是非ご来店下さい

スタッフ 東。
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
14:33
2013年05月31日
サビキで豆アジ!!
5月31日
和歌山市内で、中川様の釣果です
。

豆アジ 約200匹
ヒラメ
サビキでの釣果です。
「最初は普通のサビキを使っていて全然やったけど、豆アジ用の小針のサビキに変えたらよく掛かってきたよ。鯉のぼりになった(笑)。」とコメントを頂きました

豆アジ釣りに、小針の豆アジサビキが大変オススメですよ~
。ハリのサイズは小さい物のほうが掛かりが良いです
。
ノマセでしっかり、ヒラメもゲット
。
釣行お疲れ様でした。
次回もお待ちしております
。
和歌山市内で、中川様の釣果です

豆アジ 約200匹

ヒラメ

サビキでの釣果です。
「最初は普通のサビキを使っていて全然やったけど、豆アジ用の小針のサビキに変えたらよく掛かってきたよ。鯉のぼりになった(笑)。」とコメントを頂きました

豆アジ釣りに、小針の豆アジサビキが大変オススメですよ~


ノマセでしっかり、ヒラメもゲット

釣行お疲れ様でした。
次回もお待ちしております

2013年05月31日
IP-18 アイアンプレート レアメタル入荷!!
人気シーバスルアーメーカー「コアマン」の新製品

「IP-18 アイアンプレート レアメタル」入荷いたしました。
● 希少金属(レアメタル)を使用することによって飛ぶけど軽い!を実現。
● 遠くまでしっかりとその存在を示すことができる、強波動。
● 強制的にスイッチを入れることができる、強フラッシング。
● 1mm厚の薄型プレートを採用することで得た、軽快レスポンス。
● 刺さりの良さと輝きの持続を実感できる、コアマンフック。(がまかつ製)
お求めはマルニシ・バイパス店まで宜しくお願い致します。

「IP-18 アイアンプレート レアメタル」入荷いたしました。
● 希少金属(レアメタル)を使用することによって飛ぶけど軽い!を実現。
● 遠くまでしっかりとその存在を示すことができる、強波動。
● 強制的にスイッチを入れることができる、強フラッシング。
● 1mm厚の薄型プレートを採用することで得た、軽快レスポンス。
● 刺さりの良さと輝きの持続を実感できる、コアマンフック。(がまかつ製)
お求めはマルニシ・バイパス店まで宜しくお願い致します。
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
12:16
2013年05月30日
5月30日北港釣り公園にて。



前日に悪天候の為、釣りに行けなかった分、今日は呑ませとルアーの二刀流で青モノ狙ってきました。
狙い通り呑ませで70オーバーのメジロ、ジグで50センチ級のハマチ4匹、ソーダ鰹3匹と、2日分以上に楽しめました。
ハマチのベイトがキビナゴの様なので、小さめのジグがオススメです。
スタッフ白樫
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
19:55
2013年05月30日
中紀磯ヒラ
今朝は中紀の地磯へヒラスズキを狙いに行ってきました。
サラシも良い感じに広がり、ベイトも確認出来たので期待大。
シンキングミノーを投げるとすぐにヒット

その後もルアーローテーションしながら、3バイト2キャッチ1バラしで納竿としました。

サイズは60㌢くらいです。
インター店出山
サラシも良い感じに広がり、ベイトも確認出来たので期待大。
シンキングミノーを投げるとすぐにヒット


その後もルアーローテーションしながら、3バイト2キャッチ1バラしで納竿としました。

サイズは60㌢くらいです。
インター店出山
2013年05月30日
当店スタッフing FC笠松の釣行記
5月28日、1ヶ月ぶりに、大引きに上野渡船さんに連絡を入れると、何とか行けると社長が連絡下さり、AM:2時過ぎ、自宅を出発、3時過ぎに着くと誰も居ない。天気が悪いからかな~
少しすると底物の人が一人計2人で出船間近に3人船に飛び込み5人で出船
私と底物の人はアシカの子へ3人組の方は大倉へ、少し波があるので気を付けて釣ってよーと船長
2人でのんびーり仕掛けを作り釣り開始エサを撒くと海鳥が集まってきた活性が悪く朝一エサが残る・・・そこへ鳥が潜って私のサシエを喰ってしまいウキ2ヶ失ってしまった。
魚と鳥に撒き餌を分け何とか30cm前後の尾長グレをゲットing FC山城様から電話が有りこれから行くとの事で1時間ほどするとアシカの子に着くと波大きくなり全員大倉に磯変わり、先客があるので空いている所で竿を出す
潮が動かずコッパグレが釣れてくる、何処に投入してもコッパグレとタカベなのでPM1:00に納竿とした
これから尾長グレメインで大型口太も狙えると思います
皆様お疲れ様でした

尾長グレ

ing FC山城様

大倉にて

石鯛師

アシカ
少しすると底物の人が一人計2人で出船間近に3人船に飛び込み5人で出船
私と底物の人はアシカの子へ3人組の方は大倉へ、少し波があるので気を付けて釣ってよーと船長
2人でのんびーり仕掛けを作り釣り開始エサを撒くと海鳥が集まってきた活性が悪く朝一エサが残る・・・そこへ鳥が潜って私のサシエを喰ってしまいウキ2ヶ失ってしまった。
魚と鳥に撒き餌を分け何とか30cm前後の尾長グレをゲットing FC山城様から電話が有りこれから行くとの事で1時間ほどするとアシカの子に着くと波大きくなり全員大倉に磯変わり、先客があるので空いている所で竿を出す
潮が動かずコッパグレが釣れてくる、何処に投入してもコッパグレとタカベなのでPM1:00に納竿とした
これから尾長グレメインで大型口太も狙えると思います
皆様お疲れ様でした
尾長グレ
ing FC山城様
大倉にて
石鯛師
アシカ
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2013年05月30日
田ノ浦の豆アジ大漁~!!
5月29日
田ノ浦にて
宇田 もとはる君の釣果です

豆アジ大漁~!!

そろそろ豆アジシーズンですね
釣果報告ありがとうございました
田ノ浦にて
宇田 もとはる君の釣果です
豆アジ大漁~!!
そろそろ豆アジシーズンですね

釣果報告ありがとうございました
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00