このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年02月27日

当店スタッフing FC笠松の釣行記

2月26日

久しぶりに、大引の上野渡船さんへicon16。連日、マダイが好調との事で、ingFCメンバーの北様と一緒に行って来ました。
私達は3人でアシカの子へ。私は水島の高場へ、北様は低場に入って釣り開始。
水温が12.5度と活性が悪く、潮の色も悪いface07。エサ取りも無く、根掛かりも多いface07。高切れでウキは無くなるし、ハリスが傷み交換して沖に流すと今度はハリが無くなるicon11
北様はチヌの53.5cmをキャッチ。私は撃沈で納竿となりましたicon11。大変しんどい釣行となりましたface07
釣行された皆様、おつかれさまでしたm(__)m。



北様 53.5cmのチヌをゲットik_20


アシカの親


水島


≪お知らせ≫
2月25日は、釣りビジョンの取材に行って来ました。是非ご覧くださいm(__)m。
つりガールのひかりちゃんが登場いたします。放映日は、また後日ブログでお伝えしますので、ご期待下さい。


本店 スタッフ笠松。

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 17:02グレ

2014年02月27日

当店スタッフing FC笠松の釣行記

2月20日

当店に竹内様がご来店頂き、「串本出雲の谷口渡船さんに行きませんか?」とお誘い頂きました。「家まで迎えに行きますよ」との事で、一緒に行くことになりましたface02
沖磯廻りなので、お客様を降ろし、最後にサバの表が空いていたので、そこに上げてもらいました。少し波があるので、高場からの釣り、しかしエサも取られない状態face07。少しするとコッパグレが釣れ始めるも、30cmUPが無いface07。それとサンノジが挨拶に来るだけface06
タナを竿1本半にして釣っていると、ウキが入ったik_20。やっとキープサイズのグレが釣れて、何とかボーズは免れましたface01。その後も1匹追加して、時間となり納竿となりました。この日は、コレバエで良型グレが゙たくさん釣れていたそうです。一緒に行かれた竹内様、マダイを釣られてました。釣行された皆様、大変お疲れ様でしたm(__)m。




サバカベ


沖の長島


アシカ


竹内様 マダイをゲットik_20


サンバソウを釣られた方




いつも陽気な新婚の船長face02


谷口美智丸



2月24日

当店のお客様の岩橋様が、長らく磯釣りをされていないとの事で、私と見老津の浜丸渡船さんに行く事にface02。前回に大会で大釣りさせて頂いたので、相性がいいです。
連絡をすると、前日大会があり30人参加して、グレが15匹との事で少しイヤな予感がface07
しかし船長さんが「前回と同じエビスに行きましょうか」と言っていただき、ヤッターface03。常連様と渡礁。私は前回と同じポイントに入ると、「今日は先端に入りなよ~」とマイクで言って頂いたので、先端へicon16。岩橋様は、前回の私のポイントへ。
ゆっくりと黒島方向に潮が流れていく。常連様は早くも、良型を連発しているが、私は潮筋から少しずれるので、うまくいきませんface07。何とか自分でポイントを作り、それからコンスタントにアタリが増えてきましたface03。10数匹釣ったところで、岩橋様とバトンタッチしてポイントを交代。
次のポイントは当て潮で前からの風で釣り辛い様子。軽く投げてマキエサとサシエを足元で同調させるとヒットしだしましたface02。このポイントでも、40cmオーバーを頭に10数匹釣れて納竿となりました。
終わってみれば32匹をゲットできました。トーナメントバッカン2つにグレが一杯になり重たい。港で絞めていると「どこで釣ったん?」と声を良くかけて頂きました。

船長さん、どうもありがとうございました。また、釣行された皆様、お疲れ様でしたm(__)m。


先端にて


港向き






私の釣果 グレ 32匹




私の釣果


本店 スタッフ笠松。












  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 16:38グレ

2014年02月27日

バイパス店の緊急企画

ポイント5倍+αキャンペーン

月末28日まで
メルマガ会員様限定緊急企画



3月2日まで!!!



そして、バイパス店に、待望のグレ釣りEX入荷しました!!!お早めに!!!!  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 10:36

2014年02月27日

チヌダービー

2月26日、山野様の釣果ですface02

水軒にてフカセで




チヌ42cmik_20

釣行お疲れ様でした。
  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 09:00チヌ

2014年02月26日

バイパス店立石の樫野2日分

24日25日の2日間串本大島の樫野へ行って来ましたicon14
初日はインター店スタッフの大島と宮井が合流して3人で樫野の銘礁大サバ
大島と宮井は表向き、私は船着で竿を出しましたが前日からの水温低下でサシエを取らない状態が続き苦戦しましたicon10icon10大島が竿2本分の棚で食わせたのを皮切りに表2人はポツリポツリと釣れicon14楽しそうにしてましたicon14icon14
船着でやせ我慢をしていた私も辛抱ができずに表のポイントに割り込んでicon10しかも泊りの私一人5時まで残業をして12枚大島の竿頭と宮井の8枚
3人で30数枚のグレを釣らせて頂きましたicon14icon14
苦戦の中写真を撮る余裕がなく申し訳ありませんicon10


この写真は私が大島がイサギを掛けた時に動画撮影をしていたのですが、彼は写真を撮っていると勘違いをしてこのまま3分くらい静止していたのでface02face02動画になりませんでしたface02
大サバでの私の釣果です

樫野独特の良く肥えたポッテリグレですicon14
お迎えの渡船が来るまでに一日楽しませてもらった磯を掃除しているとカモメたちがお手伝いに来てくれましたface02icon14



2日目は私一人・・・チトサミシイ
朝一に35cm位のグレを釣って、今日はどれくらいつれるんやろとか欲張りな事を考えていると、向かい風が強くなりライントラブル続出icon10あげく、スプール落下icon15でも、海じゃなく磯の上だったのでラッキー!!と思って、あわてて拾って本体に装着するとギーギーギー!!!!へこんでましたicon15スプールも私も・・・icon11
グレも釣れなく腹が立ったので足元をチョロチョロしてたこいつイワシタリマシタ!!!


2匹めのグレを釣った時に待望の広浦渡船さんの美味しい弁当が到着icon14icon14

半分ほど食べた時に目の前に凄い数の浮きグレface08face08

お判り辛いと思いますが、表面がざわついているのが全部グレです
慌てて弁当を半分残してハリスを短くして向かい風に負けずに遠投をして、でも浮きグレってなかなか手ごわいですねicon10
2日目の釣果はイズスミ1枚、浮きグレ6枚、居着きグレ3枚、カワハギ4枚、デカいサンノジ1枚face02



こんなグレが釣れたのですが、これってアオリイカの仕業でしょうか???

今回の釣行で浮きグレ攻略についていろいろ私なりに考えましたが、まだまだ足りませんicon10浮きグレについて教えてくれる方大募集!!!face02

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 17:54

2014年02月26日

メバルダービー

2月26日

水軒の一文字にて、和田様の釣果ですik_20


メバル 26.8cm頭に9匹ik_20

その他にガシラも沢山釣られておりましたface01
エビ撒き釣りでの釣果ですface03
グッドサイズばかりで、とても羨ましいですね。

ダービーの方、登録しておきます。

釣行お疲れ様でした、次回もお待ちしておりますm(__)m。

本店 スタッフ東。

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 16:26ダービー

2014年02月26日

チヌダービー

2月26日

市内にて、泉口様の釣果ですface03


チヌ 48cmik_20 キビレik_20

今回もルアーでの釣果ですface03
チヌボンボンで釣られたようですface01

ダービーの方、登録しておきます。

釣行お疲れ様でした、次回もお待ちしておりますm(__)m。

本店 スタッフ東。

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 16:19ダービー

2014年02月26日

紀北沖にて

2月26日

紀北沖にて、スタッフ白樫の釣果ですface03


メジロ 6本ik_20
マダイik_20 スズキik_20





メジロはのませ釣りで。マダイとスズキは疑似餌で。
メジロは丸々と良く肥えておりますface03

本日、マルニシの本店・インター店ともに
活きアジが入荷しておりますface03
釣行前に是非、お立ち寄りくださいませm(__)m。

詳しくはスタッフ白樫、またはマルニシ本店までm(__)m。

本店 スタッフ東。

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 16:08海釣り

2014年02月26日

渓流解禁間近!!!

です!!渓流です!!マルニシです!!!
バイパス店の渓流コーナーに春が来ました!!!






超特価品も充実
がまかつ 防虫ベスト定価の60%OFF

ダイワのベストは定価の半額

各種ウェーダーも超特価

各河川の解禁情報
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/KEIRYUU/kei_kaikin/k_wakayama_k.html  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 15:32お知らせ!

2014年02月26日

メバルの釣果

2月26日

市内にて、鈴木 翔くん・仁くんの釣果ですface03


メバル 25.5cm頭に6匹ik_20

翔くんが25.5cm、仁くんも22.4cmを釣られたそうですface03
いつもよく釣られる兄弟ですね、スゴイですface03
ワームで釣られたそうですface01

釣行お疲れ様でした、次回もお待ちしておりますm(__)m。

本店 スタッフ東。
  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 12:54ライトゲーム