2011年10月31日
スタッフ釣行記
10月30日(土) AM3:00
田ノ浦にエギング。
この秋、初エギングです。
一投目でHIT!
コロ助サイズも少なくなってきました。
サイズもだいぶ上がってます。
3.5号SHALLOWを持ってなかったので
浅場では2.5号を使用。
まだまだ2.5号の活躍もありそうです。
雨がきつくなってきたので
マズメを待たずに納竿。
500gを頭に4杯!
バイパス店スタッフ菅山
2011年10月31日
2011年10月31日
エギング!!
当店常連様・藤原師匠より釣果報告頂きました(^^♪
串本にて・・・
アオリイカ 950g頭に11杯



お見事~(*^_^*)
エギングでの釣果です!!
使用エギは3.5号との事です(^^)
お疲れのところ釣果報告頂きありがとうございましたm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^-^)
マルニシ インター店
串本にて・・・
アオリイカ 950g頭に11杯


お見事~(*^_^*)
エギングでの釣果です!!
使用エギは3.5号との事です(^^)
お疲れのところ釣果報告頂きありがとうございましたm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^-^)
マルニシ インター店
2011年10月30日
釣りだおれ御一行様
先ほどマルニシバイパス店の方にお持込頂きました
東様・和中様・藤田様・一色様・仲尾様で椿の沖磯にてフカセで釣られました


」
良型グレ 30~46㎝25枚・コロダイ50㎝

悪天候の中お見事です
釣りだおれの皆様お疲れの所お持込頂きまして
誠にありがとうございました。
次回の釣果も楽しみしております

東様・和中様・藤田様・一色様・仲尾様で椿の沖磯にてフカセで釣られました

良型グレ 30~46㎝25枚・コロダイ50㎝


悪天候の中お見事です

釣りだおれの皆様お疲れの所お持込頂きまして
誠にありがとうございました。
次回の釣果も楽しみしております

2011年10月30日
青岸清掃活動
本日、青岸の清掃活動に参加して来ました。
あいにくの雨の中、みなさん清掃に励みました。


弁当の容器や

空カン・ペットボトルそれぞれ分別します。

釣り竿までありました。

こんなにたくさんのゴミがありました。
中には家電まで・・・。


トラックに積み切れないほどのゴミを回収しました。

本日、清掃活動に参加された皆さんです。お疲れさまでした。
「きれいな釣り場で、気持ちよく釣りをしたい。」
これは釣り人みんなの気持ちだと思います。
1人ひとりの心掛け次第で釣り場はもっときれいになります。
今日集めたゴミは、釣り人だけから出たものではありませんが、
釣行の際に出たゴミは各自持ち帰るなど心掛けたいものです。
本店スタッフ 濱野
あいにくの雨の中、みなさん清掃に励みました。
弁当の容器や
空カン・ペットボトルそれぞれ分別します。
釣り竿までありました。
こんなにたくさんのゴミがありました。
中には家電まで・・・。
トラックに積み切れないほどのゴミを回収しました。
本日、清掃活動に参加された皆さんです。お疲れさまでした。
「きれいな釣り場で、気持ちよく釣りをしたい。」
これは釣り人みんなの気持ちだと思います。
1人ひとりの心掛け次第で釣り場はもっときれいになります。
今日集めたゴミは、釣り人だけから出たものではありませんが、
釣行の際に出たゴミは各自持ち帰るなど心掛けたいものです。
本店スタッフ 濱野
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
15:36
2011年10月30日
田ノ浦にて
10月30日
田ノ浦にて、吉川様の釣果です

太刀魚5匹、キビレ36㎝、グチ3匹、キス、ガシラ

大漁、おめでとうございます
それにしても、たくさん釣られました。
釣行お疲れ様でした
次回もおまちしておりますm(__)m。
田ノ浦にて、吉川様の釣果です

太刀魚5匹、キビレ36㎝、グチ3匹、キス、ガシラ

大漁、おめでとうございます

それにしても、たくさん釣られました。
釣行お疲れ様でした
次回もおまちしておりますm(__)m。
2011年10月30日
2011年10月30日
田ノ浦にて
10月29日
田ノ浦にて、毎度お馴染みの鈴木翔君の釣果です

アオリイカ、コウイカゲット

今回はコウイカも釣られてました
なにを釣らせても上手です、またコウイカの釣り方も教えてね
釣行お疲れ様でした
次回もお待ちしておりますm(__)m。
田ノ浦にて、毎度お馴染みの鈴木翔君の釣果です

アオリイカ、コウイカゲット

今回はコウイカも釣られてました
なにを釣らせても上手です、またコウイカの釣り方も教えてね

釣行お疲れ様でした
次回もお待ちしておりますm(__)m。
2011年10月30日
串本にて
10月29日
串本赤灯にて、藤田様の釣果です
。

ツバス、シオ、マダイ、ホウボウ、アオリイカなどなど

五目達成です、しかもうまい魚ばかり
!
羨ましいです
釣行おつかれさまでした
次回もお待ちしておりますm(__)m。
串本赤灯にて、藤田様の釣果です

ツバス、シオ、マダイ、ホウボウ、アオリイカなどなど
五目達成です、しかもうまい魚ばかり

羨ましいです

釣行おつかれさまでした
次回もお待ちしておりますm(__)m。
2011年10月29日
スタッフの釣果 笠松
10月26日
ing FC 笠松の釣行記
ダイワマスターズ串本予選にing FCメンバーの木村様・原江美様と3人でエントリーしてきました。
自分は自宅をAM12時30分に出発し、一路串本大島会場へ AM3時30分ごろ到着すると駐車場はすでに満杯で、一番端に車をつけました。
それから、山元八朗名人に会って挨拶をし原様が初めてなので、ツーショットの写真をとらしてもらいました。
いよいよ4時から受付開始、私の番で引いたのが29番で芝渡船さんの前から9番目 今日は良い磯に上がれそう
5時30分に出船し清水から磯着けを開始。坂口様と磯番の話をして、この調子で行くと山崎かガバの口やで~と、うれしいことを言ってくれる。
しかし信じられない事が 2組を降ろした後、湾内に直行 え~マジで~ 悪夢が~
湾の奥の奥、イカが良さそうなイケスの前に一緒に渡った方と一言、もう終わったなぁ!! ガクッ
気持ちを切り替えガンバッテみるが、足元が浅くまる見えで遠投するもサヨリがウヨウヨで一投一尾、グレはいずこへ
対戦者の方も色々探るもグレの影はナシ、時間だけが過ぎていく。
9時30分の場所交代も同じところでいいのでとそのまま後半戦へ 突入
エサをポイントに入れているとアオリイカの1kgクラスがイワシを狙いに出現!
やはりイカのポイントのよう。 エギをゲット出来たのに・・・
たまにコッパグレが釣れるも20cm前後でお帰り願う。
結果はキープサイズ一匹何とか釣り上げ終了。
帰港すると良型グレの計量が行われ出雲の磯が良かったらしく、総重量で上位を占めてました
7名の通過者が発表になり、また4位通過の方が棄権したので2位のがセミファイナルに!!
自分はめずらしく抽選でリールカバーが当たり、原様も集魚剤が当ってました。
最後にみんなで集合写真を撮り、一日が終わった。みなさん、大変おつかれさまでした。

山元八郎名人とing FC 原江美さん

説明会

出船前

対戦者

池の中の戦い

おだやかです

計量中

集合写真

入賞者の方々

表彰式

ガンバレ 日本
ing FC 笠松の釣行記
ダイワマスターズ串本予選にing FCメンバーの木村様・原江美様と3人でエントリーしてきました。
自分は自宅をAM12時30分に出発し、一路串本大島会場へ AM3時30分ごろ到着すると駐車場はすでに満杯で、一番端に車をつけました。
それから、山元八朗名人に会って挨拶をし原様が初めてなので、ツーショットの写真をとらしてもらいました。
いよいよ4時から受付開始、私の番で引いたのが29番で芝渡船さんの前から9番目 今日は良い磯に上がれそう
5時30分に出船し清水から磯着けを開始。坂口様と磯番の話をして、この調子で行くと山崎かガバの口やで~と、うれしいことを言ってくれる。
しかし信じられない事が 2組を降ろした後、湾内に直行 え~マジで~ 悪夢が~
湾の奥の奥、イカが良さそうなイケスの前に一緒に渡った方と一言、もう終わったなぁ!! ガクッ
気持ちを切り替えガンバッテみるが、足元が浅くまる見えで遠投するもサヨリがウヨウヨで一投一尾、グレはいずこへ
対戦者の方も色々探るもグレの影はナシ、時間だけが過ぎていく。
9時30分の場所交代も同じところでいいのでとそのまま後半戦へ 突入
エサをポイントに入れているとアオリイカの1kgクラスがイワシを狙いに出現!
やはりイカのポイントのよう。 エギをゲット出来たのに・・・
たまにコッパグレが釣れるも20cm前後でお帰り願う。
結果はキープサイズ一匹何とか釣り上げ終了。
帰港すると良型グレの計量が行われ出雲の磯が良かったらしく、総重量で上位を占めてました
7名の通過者が発表になり、また4位通過の方が棄権したので2位のがセミファイナルに!!
自分はめずらしく抽選でリールカバーが当たり、原様も集魚剤が当ってました。
最後にみんなで集合写真を撮り、一日が終わった。みなさん、大変おつかれさまでした。
山元八郎名人とing FC 原江美さん
説明会
出船前
対戦者
池の中の戦い
おだやかです
計量中
集合写真
入賞者の方々
表彰式
ガンバレ 日本