2013年11月30日
当店スタッフing FC笠松の釣行記
11月16日・17日2日間日本グレ全国大会参加のため休みを頂き勝浦へ行ってきました
初戦抽選でいつもの通り船で最後の番号を引き湾内へ対戦者は和歌山の杉野様・関東の方の3人で戦う事にジャンケンで負け1番最後にポイント選び・・・10匹重量なので小型グレばかりなのだが前半戦でクリア後半戦で型をと思っていたがグレのかかりが悪く良型のハリ外れが続き最後に関東の方に重量を抜かれ一回戦で終わってしまった
二日目もシードをかけての大会でも釣果がふるわず匹で終わってしまった・・・やはり決勝大会のある会場に通わないと優勝できない様です
皆様お疲れ様でした
11月23日串本町樫野でGFG全国大会の予選があり参加しました
ing FC北様とAM0時に和歌山を出発AM3時に樫野に着くと参加者の車が数台止まっている、その後役員の方が凝られAM4時前に34名で抽選し今回もまた13番を引いて1番船のけつ3番である
AM4:30出船沖磯と思いきや湾内のカナヤマ方面へ大谷の高歯から降ろして行き私たち3人は黒ばなの上へ、3人とも始めてなので暗い中夜が明けていくのを待つ、少し明るくなったのでジャンケンで場所決めで今回も負けて一番最後に・・・足場が悪いので船着きのそばに座っての釣り、今回は遠投出来る様に集魚材を少し堅い目にして沖から攻めるもサシエが秒殺で取られるハリもすぐ無くなり仕掛け作りが忙しい、沖を諦め足元狙いに変更して物量作戦でフグをかわす事になんとか小型グレをキープ25cm以上なのでギリギリサイズもキープしながら5匹揃える、しかし納竿の2時まで頑張るも大型が出ず終了帰港し皆様に聞くと場所によっては30cm以上ばかり釣れた所もあり私は9位に終わりセミファイナルに行けずガックリ・・・
予選通過の皆様全国目指し頑張ってください
お疲れ様でした

今回使用したヒロキュー集魚材

福間様

妹尾様

バイパス店スタッフ池田と





念入りにエサ作り

清丸

清丸船長







検量

景品

優勝者

GFG大会

南様優勝

初戦抽選でいつもの通り船で最後の番号を引き湾内へ対戦者は和歌山の杉野様・関東の方の3人で戦う事にジャンケンで負け1番最後にポイント選び・・・10匹重量なので小型グレばかりなのだが前半戦でクリア後半戦で型をと思っていたがグレのかかりが悪く良型のハリ外れが続き最後に関東の方に重量を抜かれ一回戦で終わってしまった
二日目もシードをかけての大会でも釣果がふるわず匹で終わってしまった・・・やはり決勝大会のある会場に通わないと優勝できない様です
皆様お疲れ様でした
11月23日串本町樫野でGFG全国大会の予選があり参加しました
ing FC北様とAM0時に和歌山を出発AM3時に樫野に着くと参加者の車が数台止まっている、その後役員の方が凝られAM4時前に34名で抽選し今回もまた13番を引いて1番船のけつ3番である
AM4:30出船沖磯と思いきや湾内のカナヤマ方面へ大谷の高歯から降ろして行き私たち3人は黒ばなの上へ、3人とも始めてなので暗い中夜が明けていくのを待つ、少し明るくなったのでジャンケンで場所決めで今回も負けて一番最後に・・・足場が悪いので船着きのそばに座っての釣り、今回は遠投出来る様に集魚材を少し堅い目にして沖から攻めるもサシエが秒殺で取られるハリもすぐ無くなり仕掛け作りが忙しい、沖を諦め足元狙いに変更して物量作戦でフグをかわす事になんとか小型グレをキープ25cm以上なのでギリギリサイズもキープしながら5匹揃える、しかし納竿の2時まで頑張るも大型が出ず終了帰港し皆様に聞くと場所によっては30cm以上ばかり釣れた所もあり私は9位に終わりセミファイナルに行けずガックリ・・・
予選通過の皆様全国目指し頑張ってください
お疲れ様でした
今回使用したヒロキュー集魚材
福間様
妹尾様
バイパス店スタッフ池田と
念入りにエサ作り
清丸
清丸船長
検量
景品
優勝者
GFG大会
南様優勝
2013年11月30日
和歌山市内 釣り情報~
11月30日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:メバル・グレ)
大波止の外向きで、カゴ釣りでグレが好調です
。
サイズは30cm前後、良型混じりで釣れております。
内向きでメバルが釣れております。
先日、スタッフ射場と2人で加太へ、アオリイカを狙いに行ってまりました
。今回はウキ釣りとエギングで。
前回、かなりアタリがあったために少し多めにアジを用意して釣り開始
。しかし、全くアタックしてきません
。しかもかなり気温が下がっており、寒くて寒くて
。水温も下がってしまって活性が悪かったです。

終業後のスタッフ大島、飛松、林と合流して、少し場所を移動してエビ撒き釣りに変更。


開始早々から、スタッフ林にメバルがヒット
(後ろの私は、寒さでよくわからない行動にm(__)m)

スタッフ飛松にもグレがヒット

スタッフ大島はグッドサイズのカマスをGET

やっとこさ、私にもメバルが釣れました
お昼前に風が強くなってきたために、納竿としました。
メバル、グレ良く釣れてますので、狙われる方は是非
。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・メバル)
こちらもメバルとグレが好調です。

スタッフ白樫、エビ撒き釣りでグレ・メバル大漁
カワハギもまだ狙えそうですが、やはり水温が下がってきているようで、食いが渋くなってきてます
。
紀ノ川河口(オススメ魚種:シーバス・チヌ)
河口付近やせせらぎ公園周辺などでルアーでシーバスが釣れております。
フカセ釣りでチヌも出始めております。
少し前まで、常連様のお話では、小さいのがたくさん釣れてる状況でした。しかし数が少なくなり、サイズUP
してきております。
青岸・水軒(オススメ魚種:アジ・チヌ・タチウオ)
朝夕の時間帯に、良型アジの回遊があるようです。
数は少ない様子ですが、30cmクラスの良型もあるようです
。
「アジダービー」絶賛開催中です
。
フカセ釣りでチヌ・まだタチウオも釣れております
。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:アジ・チヌ・ガシラ)
アジが好調のようです。少し水温が低くなったため活性は下がっていますが、まだまだ狙えそうです。
エビ撒き釣りや胴突き仕掛けで、メバルやガシラ釣れ始めております。
ヌカ切りやカゴ釣りでチヌやグレが釣れてます。
大変冷え込んでまいりましたね~
。
体調くずされておりませんか?
加太や北港魚釣り公園では、エビ撒き釣りでメバルが好調です。
合わせてグレも釣れており、またサイズが良いようです。
和歌浦周辺でもアジが釣れており、すこし数が少なくなって来たそうですが、良型が出ております。
段々と冬を感じて来ております
。
日中の天気が良い時はポカポカ
で良いですが、夜などはかなり気温が下がります。
釣行の際は、ご注意してくださいね
。

「チヌダービー
」

「グレダービー
」

「アジダービー
」
好評開催中です
。
当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
各魚種のダービーによって、多少ルールが異なる部分がございます。詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。
海に釣行された場合、風が吹くとかなり寒く感じると思われます
。
防寒対策はしっかりして頂き、無理のない安全な釣りをお楽しみください
。
スタッフ 東。
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:メバル・グレ)
大波止の外向きで、カゴ釣りでグレが好調です

サイズは30cm前後、良型混じりで釣れております。
内向きでメバルが釣れております。
先日、スタッフ射場と2人で加太へ、アオリイカを狙いに行ってまりました

前回、かなりアタリがあったために少し多めにアジを用意して釣り開始




終業後のスタッフ大島、飛松、林と合流して、少し場所を移動してエビ撒き釣りに変更。


開始早々から、スタッフ林にメバルがヒット


スタッフ飛松にもグレがヒット


スタッフ大島はグッドサイズのカマスをGET


やっとこさ、私にもメバルが釣れました

お昼前に風が強くなってきたために、納竿としました。
メバル、グレ良く釣れてますので、狙われる方は是非

北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・メバル)
こちらもメバルとグレが好調です。
スタッフ白樫、エビ撒き釣りでグレ・メバル大漁

カワハギもまだ狙えそうですが、やはり水温が下がってきているようで、食いが渋くなってきてます

紀ノ川河口(オススメ魚種:シーバス・チヌ)
河口付近やせせらぎ公園周辺などでルアーでシーバスが釣れております。
フカセ釣りでチヌも出始めております。
少し前まで、常連様のお話では、小さいのがたくさん釣れてる状況でした。しかし数が少なくなり、サイズUP

青岸・水軒(オススメ魚種:アジ・チヌ・タチウオ)
朝夕の時間帯に、良型アジの回遊があるようです。
数は少ない様子ですが、30cmクラスの良型もあるようです

「アジダービー」絶賛開催中です

フカセ釣りでチヌ・まだタチウオも釣れております

雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:アジ・チヌ・ガシラ)
アジが好調のようです。少し水温が低くなったため活性は下がっていますが、まだまだ狙えそうです。
エビ撒き釣りや胴突き仕掛けで、メバルやガシラ釣れ始めております。
ヌカ切りやカゴ釣りでチヌやグレが釣れてます。
大変冷え込んでまいりましたね~

体調くずされておりませんか?
加太や北港魚釣り公園では、エビ撒き釣りでメバルが好調です。
合わせてグレも釣れており、またサイズが良いようです。
和歌浦周辺でもアジが釣れており、すこし数が少なくなって来たそうですが、良型が出ております。
段々と冬を感じて来ております

日中の天気が良い時はポカポカ

釣行の際は、ご注意してくださいね

「チヌダービー


「グレダービー


「アジダービー

好評開催中です

当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
各魚種のダービーによって、多少ルールが異なる部分がございます。詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。
海に釣行された場合、風が吹くとかなり寒く感じると思われます

防寒対策はしっかりして頂き、無理のない安全な釣りをお楽しみください

スタッフ 東。
2013年11月30日
2013年11月29日
2013年11月29日
2013年11月28日
まだまだいけますシーバス!
先日の月曜日
久々にまとまった雨が降ったため
シーバスを狙いに行ってきました。
満潮からの下げ始めからポイントにエントリー
すると1投目からHIT

その後も
飽きない程度に釣れ続けました。

DUEL ハードコアミノーを丸飲み!

アピアの新製品ルアー「Hベイト」でHIT!

DUOのバイブレーション

ジャッカル スレン120Sで60後半
50cm~70cm程度のサイズですが
新製品ルアーの使い方の勉強になりました。
夜はかなり冷え込むようになってきましたが
シーバスまだまだ狙えます!
今回のHITルアー達

アピア Hベイト
ジャッカル スレン120S
デュエル ハードコアミノー
バイパス店 スタッフ松本
【タックルDATA】
ロッド:シマノ エクスセンス S810M/RF - Respect the Sanctuary -
リール:エクスセンスLB C3000HGM
PEライン:よつあみ G-soul SUPER JIGMAN X4 1号
リーダー:EXSENCE Leader EX Fluoro 20ポンド
久々にまとまった雨が降ったため
シーバスを狙いに行ってきました。
満潮からの下げ始めからポイントにエントリー
すると1投目からHIT

その後も
飽きない程度に釣れ続けました。

DUEL ハードコアミノーを丸飲み!

アピアの新製品ルアー「Hベイト」でHIT!

DUOのバイブレーション

ジャッカル スレン120Sで60後半
50cm~70cm程度のサイズですが
新製品ルアーの使い方の勉強になりました。
夜はかなり冷え込むようになってきましたが
シーバスまだまだ狙えます!
今回のHITルアー達

アピア Hベイト
ジャッカル スレン120S
デュエル ハードコアミノー
バイパス店 スタッフ松本
【タックルDATA】
ロッド:シマノ エクスセンス S810M/RF - Respect the Sanctuary -
リール:エクスセンスLB C3000HGM
PEライン:よつあみ G-soul SUPER JIGMAN X4 1号
リーダー:EXSENCE Leader EX Fluoro 20ポンド
2013年11月28日
チヌダービー!
11月28日
紀ノ川にて、芳野様の釣果です
。

チヌ 42.5cm頭に2枚
紀ノ川での、フカセ釣りでの釣果です
。
良型サイズ、ゲットおめでとうございます
。
ダービーの方、登録しておきますm(__)m。
釣行お疲れ様でした。
次回もお待ちしておりますm(__)m。
スタッフ 東。
紀ノ川にて、芳野様の釣果です

チヌ 42.5cm頭に2枚

紀ノ川での、フカセ釣りでの釣果です

良型サイズ、ゲットおめでとうございます

ダービーの方、登録しておきますm(__)m。
釣行お疲れ様でした。
次回もお待ちしておりますm(__)m。
スタッフ 東。