2012年02月29日
マルニシSTAFFプチ大会
2月28日(火)マルニシのグレ好きSTAFF8名で口和深の下谷渡船さんへ
釣行前に話を聞きつけた某問屋の堀井氏と下谷常連組の平山氏・中村氏・山城氏やたまたま居合わせたマルニシ常連様方にサポートをして頂き希望してた磯に乗せて頂く事が出来ました。
このレポートは私立石グループが大島に乗せて頂いたレポートです。
大島での注意事項:船着きの低場は激滑りですから乗り降りは絶対に注意して下さい!!
朝一に口火を切ったのは、大島の東のハナが大好きな高慶

40cm弱の尾長グレ
かなり集中して釣りをしてます

グレ釣り覚えたてですが絶好調のSTAFF東にも西のハナで

東のハナで絶好調の高慶

そして某問屋劇場開幕


本当は40cm近かったと思いますが
顔がデカすぎて
大した事ない引きにもこのリアクション


サンノジでした
生きたまま人間に噛みつかれたサンノジは少ないでしょう・・・
リアクション王カップヌードル編

アズマ!!もっと勉強せなアカンでぇ

この程度ですわぁ
午後1時を過ぎてボーズは私だけ・・・
船着きのグレは私には厳しかったので西のハナへ行き
やっと

尾長も

老体にムチ打って

一匹長寸の優勝は・・・

こしゃくにも

今回の発起人のSTAFF宮井から社長賞が
ほぼ全員の釣果

楽しい一日でした


今回お世話になった下谷渡船さん>帰りにお土産まで頂き、ありがとうございました!!
そして、サポートして頂いた皆様、偶然居合わせた方々>本当にお世話になりました
釣行前に話を聞きつけた某問屋の堀井氏と下谷常連組の平山氏・中村氏・山城氏やたまたま居合わせたマルニシ常連様方にサポートをして頂き希望してた磯に乗せて頂く事が出来ました。
このレポートは私立石グループが大島に乗せて頂いたレポートです。
大島での注意事項:船着きの低場は激滑りですから乗り降りは絶対に注意して下さい!!
朝一に口火を切ったのは、大島の東のハナが大好きな高慶

40cm弱の尾長グレ

かなり集中して釣りをしてます

グレ釣り覚えたてですが絶好調のSTAFF東にも西のハナで

東のハナで絶好調の高慶

そして某問屋劇場開幕


本当は40cm近かったと思いますが


大した事ない引きにもこのリアクション



サンノジでした

生きたまま人間に噛みつかれたサンノジは少ないでしょう・・・

リアクション王カップヌードル編

アズマ!!もっと勉強せなアカンでぇ


この程度ですわぁ

午後1時を過ぎてボーズは私だけ・・・
船着きのグレは私には厳しかったので西のハナへ行き
やっと

尾長も

老体にムチ打って

一匹長寸の優勝は・・・

こしゃくにも


今回の発起人のSTAFF宮井から社長賞が
ほぼ全員の釣果

楽しい一日でした



今回お世話になった下谷渡船さん>帰りにお土産まで頂き、ありがとうございました!!
そして、サポートして頂いた皆様、偶然居合わせた方々>本当にお世話になりました

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
18:31
2012年02月29日
当店スタッフingFC笠松の釣行記
2月25日
今回は河野先生のお誘いで本州最南端潮岬の瓜田渡船さんに
中村様と3人で行って来ました。
当日雨模様で波も少しあり、安全の為二の島に渡礁。
大倉方面は下り潮が速いので活性が上がっていると思いきやエサ取りが無い。
少しずつ深くして竿1本と少しの所で当りがあり、何とかグレの顔が見れ
ホッとひと息。
河野先生は足元を狙って大型魚(尾長)?と何回かやり取りし
イスズミやコロ鯛をゲット。中には道糸を切っていくモンスターも。
中村様も口太や尾長グレをポロポロヒット。
一の島のカゴ釣りで竿が多く曲がっていました。
撤収にあわず3時まで釣る事が出来ました。
帰ると船長が釣った魚を料理してくれ、色々お世話になりました。
皆様お疲れ様でした。

河野局長

乗船中





潮岬磯群

アシカ

ドウネ

イスズミ ゲット

中村様

一の島

袋の渡船区

コロダイ 60cm


料理中
今回は河野先生のお誘いで本州最南端潮岬の瓜田渡船さんに
中村様と3人で行って来ました。
当日雨模様で波も少しあり、安全の為二の島に渡礁。
大倉方面は下り潮が速いので活性が上がっていると思いきやエサ取りが無い。
少しずつ深くして竿1本と少しの所で当りがあり、何とかグレの顔が見れ
ホッとひと息。
河野先生は足元を狙って大型魚(尾長)?と何回かやり取りし
イスズミやコロ鯛をゲット。中には道糸を切っていくモンスターも。
中村様も口太や尾長グレをポロポロヒット。
一の島のカゴ釣りで竿が多く曲がっていました。
撤収にあわず3時まで釣る事が出来ました。
帰ると船長が釣った魚を料理してくれ、色々お世話になりました。
皆様お疲れ様でした。
河野局長
乗船中
潮岬磯群
アシカ
ドウネ
イスズミ ゲット
中村様
一の島
袋の渡船区
コロダイ 60cm
料理中
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
16:56
2012年02月29日
メバルダービー
2/28
当店常連様より釣果報告いただきました
メバリングでの釣果
メバル22.1cm

いつも報告ありがとうございます
ダービー登録しておきます
当店常連様より釣果報告いただきました

メバリングでの釣果
メバル22.1cm

いつも報告ありがとうございます

ダービー登録しておきます

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2012年02月29日
四国
山路様、浦田様より釣果報告です。
白岩、鵜来島にて


グレ18枚、最大48cm
お腹パンパンのメタボちゃんでした
釣果報告ありがとうございましたm(__)m

白岩、鵜来島にて

グレ18枚、最大48cm

お腹パンパンのメタボちゃんでした

釣果報告ありがとうございましたm(__)m
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2012年02月28日
2012年02月28日
口和深に行ってきます!!
スタッフ数名とお客様・問屋様で本日口和深に釣行します

インター店にて撒餌作り中
スタッフ宮井と某問屋さんのスーパー営業マン

バイパスでん立石店長も
釣果報告お楽しみに

インター店にて撒餌作り中

スタッフ宮井と某問屋さんのスーパー営業マン
バイパスでん立石店長も

釣果報告お楽しみに


Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2012年02月27日
樫野にて
2月27日
樫野にて、スタッフ東の釣果です
。

グレ 42㎝を頭に4枚。マルハゲ2枚。
「水温低下で活性が落ちているので、タナを深くしな~よ」と永田渡船の船長にアドバイスを頂いたおかげで釣れました
。
船長、ありがとうございました
。
スタッフ東
樫野にて、スタッフ東の釣果です


グレ 42㎝を頭に4枚。マルハゲ2枚。
「水温低下で活性が落ちているので、タナを深くしな~よ」と永田渡船の船長にアドバイスを頂いたおかげで釣れました


船長、ありがとうございました

スタッフ東
2012年02月27日
青岸にて
2月26日
北原様の釣果です。

フカセ釣りでチヌ38cm他
お疲れのところ釣果報告ありがとうございました。
ダービー登録しておきます。
次回もエントリーお待ちしております。
北原様の釣果です。
フカセ釣りでチヌ38cm他
お疲れのところ釣果報告ありがとうございました。
ダービー登録しておきます。
次回もエントリーお待ちしております。

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
10:44
2012年02月27日
アマゴ解禁情報!!
3月1日からアマゴ釣りが解禁です!
マルニシバイパス店ではアマゴ解禁情報とともに
アマゴ解禁キャンペーンを行っています。
*ナイロンウェダー定価¥12,000を70%OFFの¥3,780
各メーカー渓流竿、渓流用品店頭割引価格より
レジにてさらに20%OFF!(一部商品は除く)

アマゴ釣り用エサ
ミミズ、イクラ、その他ございます。

アマゴ解禁情報
和歌山県 古座川 3/1 (七川ダム上下)
日高川 3/1
有田川 4/2
日置川 3/1
富田川 3/1(予定)
熊野川 3/1
玉川峡 3月第1日曜日解禁
奈良県 十津川 3/1
北山川 3/18
天ノ川 3/11(予定)
是非この機会にマルニシバイパス店にご来店くださいませ。
マルニシバイパス店ではアマゴ解禁情報とともに
アマゴ解禁キャンペーンを行っています。
*ナイロンウェダー定価¥12,000を70%OFFの¥3,780

各メーカー渓流竿、渓流用品店頭割引価格より
レジにてさらに20%OFF!(一部商品は除く)

アマゴ釣り用エサ
ミミズ、イクラ、その他ございます。

アマゴ解禁情報
和歌山県 古座川 3/1 (七川ダム上下)
日高川 3/1
有田川 4/2
日置川 3/1
富田川 3/1(予定)
熊野川 3/1
玉川峡 3月第1日曜日解禁
奈良県 十津川 3/1
北山川 3/18
天ノ川 3/11(予定)
是非この機会にマルニシバイパス店にご来店くださいませ。