2014年07月31日
太刀魚コーナー案内
インター店の太刀魚コーナーの紹介です

初心者の方からでも始めやすいようにセット竿もあります



太刀魚用品、ルアーも充実しております。
和歌山市内水軒、青岸でも太刀魚釣れ出しています。

釣行の際は、是非マルニシ インター店までお願い致します。
インター店限定イベント!
只今インター店では、メールマガジン会員様限定で
ソルトルアー祭りを開催中です!
店舗在庫ソルトルアー(一部商品を除く)を
2000円お買い上げ毎に100円クーポン券をプレゼント!!
その場で入会されたお客様でも同様のサービスをさせていただきます。


初心者の方からでも始めやすいようにセット竿もあります

太刀魚用品、ルアーも充実しております。
和歌山市内水軒、青岸でも太刀魚釣れ出しています。

釣行の際は、是非マルニシ インター店までお願い致します。
インター店限定イベント!
只今インター店では、メールマガジン会員様限定で
ソルトルアー祭りを開催中です!
店舗在庫ソルトルアー(一部商品を除く)を
2000円お買い上げ毎に100円クーポン券をプレゼント!!
その場で入会されたお客様でも同様のサービスをさせていただきます。

2014年07月31日
【和歌山釣果情報】紀北沖

今日も朝だけ紀北沖行って来ました。
さすがに天気が良すぎるのか日射しが強すぎるのか、午前8時を過ぎると魚の喰いも止まってしまい、アジ10匹程釣るのが精一杯でした。
台風が近付いて来ている為か少し大きなウネリがでてきているので、釣りする時は注意して下さいね。
スタッフ白樫
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
14:31
2014年07月31日
【和歌山釣果情報】大引のグレ
当店スタッフing FC笠松の釣行記
7月28日イサギが好調な由良町大引の上野渡船さんに行ってきました

現地集合でing FC北様と竹内様、私はダブルヘッダーで朝4時30分~夜9時までの釣り
ルアーマンやカゴ釣り師・石鯛師、フカセ釣りをする人は少ない、アシカの子に2人底物師の方に挨拶をして入れてもらう、低場で竿を出すことに
潮が高いので水島には行けず潮の引くのを待つ
先日もクエの21kが出ているのでクエ師も多くみられる
しかし相変わらずアジが多くエサが
秒殺
でなくなる

エサ取りとの戦い
9時頃やっと水島に行けるようになったので移動
ブーツの中に水がたまっている
やっと木っ端グレがポツポツ釣れ昼前に私以外全員帰ってアシカの親と子で私一人である
昼過ぎ北様・竹内様が登場私に水分を持ってきてくれました
アシカの子に4人で各自ポイントで竿出し少しして竹内様の竿が大きく曲がっているボラか?シイラか?しかし引きが違う
5分ほどやり取りをして上がってきたのは大型マダイゲット
私は朝一から竹内様のエサ撒き??(´・ω・`)ガックリ
気を取り直し船着で
後半戦
夕まずめ今までとは違うアタリが
ハリス1,2号足元にはハエだらけ
少しでもスレると切れるのでゆっくりやり取りをする、何がヒットしているのか楽しみ、やっと見えたのはグレの良型の様竹内様がアシストしてくれゲット40cm級ホット一息
少し早いが半夜の用意をするボイル3kオキアミ3k
光るアミエビ2k
で2時間の釣り暗くなったのでアジが消えたのをみはからってエサ撒き開始!!すると小型イサギがヒットそこからコンスタントにイサギが釣れる
喰いが悪いので針ハズレもあるが良型があがり段々大きくなる、その時ピトンに掛けていた竿がカタンの音と共に海中へ

慌てて
タモで取るもなかなか入らない
リールを何とかタモに入れゆっくりと上げて何とか回収する
ゴールデンタイムにアクシデント又仕掛け作り直し
あと少しの時間を頑張るとラストに41cmのイサギ
が釣れ納竿時間となりました、船に飛び乗り帰港
皆様それぞれお土産を釣ってられました、又、石鯛61cmも上がっていました
皆様お疲れ様でした

アシカの親はルアーマン3人

クエ・石鯛

マダイヒット

これは大きい

浮いた

ネットイン

やりました!!

グレゲット

丸々グレ

竹内様



釣果

7月28日イサギが好調な由良町大引の上野渡船さんに行ってきました


現地集合でing FC北様と竹内様、私はダブルヘッダーで朝4時30分~夜9時までの釣り
















昼過ぎ北様・竹内様が登場私に水分を持ってきてくれました






気を取り直し船着で








少し早いが半夜の用意をするボイル3kオキアミ3k













皆様それぞれお土産を釣ってられました、又、石鯛61cmも上がっていました

皆様お疲れ様でした
アシカの親はルアーマン3人
クエ・石鯛
マダイヒット
これは大きい
浮いた
ネットイン
やりました!!
グレゲット
丸々グレ
竹内様
釣果
2014年07月31日
【和歌山釣果情報】 シーバス
7月28日の話ですが
久しぶりに日高川へシーバス狙いに行ってきました
濁っていたらヒラスズキでもと思ったんですが
無茶苦茶綺麗でした
とりあえず上流域で遡上してくるシーバスを
狙ってみるとすぐに反応が


サイズこそ微妙でしたが嬉しい1匹でした
使用したルアーは
スカジットデザイン ビーフラップ24㌘です。

リアル系を使いたい状況でしたが、
あえてチャート系を使ってみました
〈当日のタックル〉
ロッド シーバスロッド9㌳
リール 2500LBD
ライン PE0,6号
リーダー ナイロン16lb
インター店 出山
久しぶりに日高川へシーバス狙いに行ってきました

濁っていたらヒラスズキでもと思ったんですが
無茶苦茶綺麗でした

とりあえず上流域で遡上してくるシーバスを
狙ってみるとすぐに反応が



サイズこそ微妙でしたが嬉しい1匹でした

使用したルアーは
スカジットデザイン ビーフラップ24㌘です。

リアル系を使いたい状況でしたが、
あえてチャート系を使ってみました

〈当日のタックル〉
ロッド シーバスロッド9㌳
リール 2500LBD
ライン PE0,6号
リーダー ナイロン16lb
インター店 出山
2014年07月30日
釣果写真の送付 大引 上野渡船 発


磯釣りの釣果
和歌山市 笠松正典氏
「イサギ」 27〜41cm 11匹
「グレ」 40cm 1匹
半夜釣りの釣果。
アシカの子にて釣る
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
19:50
2014年07月30日
釣果写真の送付 大引 上野渡船 発


「マダイ」 73cm
「イサギ」 39cm
和歌山市 竹内 悠氏
大引 アシカの子にて釣る
7/29 半夜釣りの釣果。
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
19:46
2014年07月30日
和歌山釣果 カマス
スタッフ阪中です
和歌山は串本方面にスタッフ松本と二人でカマスのルアー釣りに行ってきました
現地では沢山の地元の方が時合い待ちをしていました
地元の方々が竿を出し始めたので、僕らも同じく
漁港のような場所だったのですが、その中をカマスの群れが回遊しているらしく、隣が釣れると僕らも釣れて、対岸が釣れてると僕らはあたりなし
というのを、何度も繰り返すような状況でした
二人で色々ルアーを試しながら、まずまずの数も釣れて楽しめました

ヒットルアーは色々でした

バスデイ ボトムトゥイッチャー

ドリームアップフェンリー
そして今回特に良かったのが

リード ディブル55
カラーは反射のあるキラキラしたものが高反応でした
各ルアー

にて販売中です♪
スタッフ 阪中 松本
【タックル】
阪中’sタックル
ロッド アピア レガシーSC NOBLEMOON 73MLT
リール ダイワ セルテート 2004CH
ライン サンライン スモールゲーム PE04
松本’sタックル
ロッド エバーグリーン ソルティーセンセーション PSSS-84T
リール ダイワ セルテート 2500
ライン サンライン スモールゲーム PE04
リーダー フロロカーボン2号
和歌山は串本方面にスタッフ松本と二人でカマスのルアー釣りに行ってきました
現地では沢山の地元の方が時合い待ちをしていました
地元の方々が竿を出し始めたので、僕らも同じく
漁港のような場所だったのですが、その中をカマスの群れが回遊しているらしく、隣が釣れると僕らも釣れて、対岸が釣れてると僕らはあたりなし
というのを、何度も繰り返すような状況でした
二人で色々ルアーを試しながら、まずまずの数も釣れて楽しめました
ヒットルアーは色々でした
バスデイ ボトムトゥイッチャー
ドリームアップフェンリー
そして今回特に良かったのが

リード ディブル55
カラーは反射のあるキラキラしたものが高反応でした
各ルアー

にて販売中です♪
スタッフ 阪中 松本
【タックル】
阪中’sタックル
ロッド アピア レガシーSC NOBLEMOON 73MLT
リール ダイワ セルテート 2004CH
ライン サンライン スモールゲーム PE04
松本’sタックル
ロッド エバーグリーン ソルティーセンセーション PSSS-84T
リール ダイワ セルテート 2500
ライン サンライン スモールゲーム PE04
リーダー フロロカーボン2号
2014年07月30日
【和歌山釣果情報】青岸にて
7月30日
西 かずき君 あきと君 の釣果です。

サビキで イワシ、チャリコ、ギンタ、カマス GET!
暑い中、頑張って釣ってきました。
フォトキャンペーンご参加ありがとうございます。

公園店スタッフ 平尾
西 かずき君 あきと君 の釣果です。

サビキで イワシ、チャリコ、ギンタ、カマス GET!
暑い中、頑張って釣ってきました。
フォトキャンペーンご参加ありがとうございます。

公園店スタッフ 平尾
2014年07月30日
【北港魚つり公園釣果情報】5番ゲートにて
7月29日
村田 恭一くんとお父さんの釣果です。


ハゲ 38.3cm・アジ 32.5cm
豆アジ・チャリコ
天秤カゴ仕掛で釣られました。
フォトキャンペーンご参加ありがとうございます。

公園店スタッフ 平尾
村田 恭一くんとお父さんの釣果です。


ハゲ 38.3cm・アジ 32.5cm
豆アジ・チャリコ
天秤カゴ仕掛で釣られました。
フォトキャンペーンご参加ありがとうございます。

公園店スタッフ 平尾
2014年07月30日
【和歌山釣果情報】紀北沖

今日も朝の間だけ紀北沖に行って来ました。
アジ、イサキ、真鯛と短時間でパタパタっと釣れたので、暑くなる前に帰ってきました。
今日のヒットワームは、ダイワ・月下美人・ビームスティック・1.5インチ・グローピンク(チョン掛け)でした。
スタッフ白樫
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
14:36