2010年09月30日
2010年09月30日
青岸 太刀魚
9月30日の夜中ご来店下さった米沢さん 石戸さん 窪田さん 末広さん
より釣果報告頂きました。(。・∀・。)ゞ毎度おおきに!!


青岸にて太刀魚2匹
さぁ~これからッ
って時にあいにくの雨で無念のストップフィシング
残念━━(⊃Д`;)━━━

雨の中お疲れ様でした。 オツカレー(_´Д`)ノ~~
また来週月曜とのことなのでお待ちしております。
より釣果報告頂きました。(。・∀・。)ゞ毎度おおきに!!
青岸にて太刀魚2匹

さぁ~これからッ


残念━━(⊃Д`;)━━━


雨の中お疲れ様でした。 オツカレー(_´Д`)ノ~~
また来週月曜とのことなのでお待ちしております。

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2010年09月30日
紀ノ川情報
9月29日
鈴木パパ様 の釣果
メッキ 25cm 2匹

紀ノ川河口にてゲットです

メタルジグでの見事な釣果です
釣行、大変おつかれさまでした。
鈴木パパ様 の釣果
メッキ 25cm 2匹
紀ノ川河口にてゲットです


メタルジグでの見事な釣果です

釣行、大変おつかれさまでした。
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2010年09月29日
9月29日北港釣り公園にて。

実は今日の潮は、先々週にメジロが釣れた日と同じ潮回りだったのでちょっと期待していたのですが、今日はそんな気配は全く無くて、呑ませでシオが単発で2回当たっただけでした。
次回はメジロ…
byしーちゃん
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
19:23
2010年09月29日
加太でルアーで青物!
今日、仕事前に1時間だけ勝負しに加太に行って来ました。
4:30に大波止に到着するもすでに満員御礼状態!
入る場所を探すのに一苦労・・・。
少し隙間があったので間に入らせてもらい、
夜が明けるのを待つ。
しかし、今すぐにでも帰りたくなるような強風
薄明るくなってきたころキャスト開始!
ほぼ向い風の釣り辛い中、ポツポツと回りの竿が曲がり始め
テンションが上がってきた時にファーストバイト!
しかし、これはフッキングにいたらず。
気を取り直しキャストを続けていると
6:00前にファーストHIT!
焦らずにやり取りしキャッチしたのは40センチちょっとのツバス!
6:00を過ぎたころからさっきまでの強風が嘘のように止み
釣り易い状況に。
飛距離も10m以上伸びヤル気も↑
そして再びHIT!!!
しかし、HITした瞬間から魚は一気に足元までダッシュ
そしてテトラの中に飛び込み、手元にはラインが擦られるイヤな感触が・・・。
完全にテトラにロックオンされてしまい万事休す
目の前に魚は見えているのに・・・
しかし、PE1.5号+35lbのリーダーのシステムは意外と強く
運も味方してくれテトラから引きずり出すことに成功!
さっきとほぼ同サイズのツバスを追加!!
テトラで派手に擦ってしまったラインシステムを組み直し終わるころには
時合いも終わってそうなので、今日はこのぐらいで終了です。
釣り人の9割以上はルアー釣りをしていますが、
数少ないノマセ釣り師の釣果はルアーマン以上!?
潮の流れが結構速いので釣り慣れていないと、
ノマセ釣りの場合、オマツリなどのトラブルが心配ですが。
やっぱりエサは凄いです。
ルアーはトップウォーター系かミノー系が良さそうです。
タックルは、釣り人同士の間隔を考えると、
エギングロッドなどのライトタックルより
魚に主導権を取られずにランディング出来るような
強い目のシーバスタックルやショアジキタックルが良いと思います。
たまにメジロクラスも混ざるようですし。
釣れている魚はツバス・ハマチがメインで
シオ(カンパチの幼魚)・サゴシ(サワラの幼魚)が混ざる感じです。
現在、加太周辺の青物状況はなかなかいい感じなので
青物にチャレンジしてみたい方はチャンスです。
ただ、平日にもかかわらずかなりの釣り人が・・・。
隣との間隔は5~10mぐらい
快適に釣りをするには頑張って場所取りをしないと厳しそうです。
いつまで良い状況が続くかはわからないので
釣れているうちに一度行ってみてはいかかですか
青物の引きは一味違いますよ!

スタッフ松本
4:30に大波止に到着するもすでに満員御礼状態!
入る場所を探すのに一苦労・・・。
少し隙間があったので間に入らせてもらい、
夜が明けるのを待つ。
しかし、今すぐにでも帰りたくなるような強風
薄明るくなってきたころキャスト開始!
ほぼ向い風の釣り辛い中、ポツポツと回りの竿が曲がり始め
テンションが上がってきた時にファーストバイト!
しかし、これはフッキングにいたらず。
気を取り直しキャストを続けていると
6:00前にファーストHIT!
焦らずにやり取りしキャッチしたのは40センチちょっとのツバス!
6:00を過ぎたころからさっきまでの強風が嘘のように止み
釣り易い状況に。
飛距離も10m以上伸びヤル気も↑
そして再びHIT!!!
しかし、HITした瞬間から魚は一気に足元までダッシュ
そしてテトラの中に飛び込み、手元にはラインが擦られるイヤな感触が・・・。
完全にテトラにロックオンされてしまい万事休す
目の前に魚は見えているのに・・・
しかし、PE1.5号+35lbのリーダーのシステムは意外と強く
運も味方してくれテトラから引きずり出すことに成功!
さっきとほぼ同サイズのツバスを追加!!
テトラで派手に擦ってしまったラインシステムを組み直し終わるころには
時合いも終わってそうなので、今日はこのぐらいで終了です。
釣り人の9割以上はルアー釣りをしていますが、
数少ないノマセ釣り師の釣果はルアーマン以上!?
潮の流れが結構速いので釣り慣れていないと、
ノマセ釣りの場合、オマツリなどのトラブルが心配ですが。
やっぱりエサは凄いです。
ルアーはトップウォーター系かミノー系が良さそうです。
タックルは、釣り人同士の間隔を考えると、
エギングロッドなどのライトタックルより
魚に主導権を取られずにランディング出来るような
強い目のシーバスタックルやショアジキタックルが良いと思います。
たまにメジロクラスも混ざるようですし。
釣れている魚はツバス・ハマチがメインで
シオ(カンパチの幼魚)・サゴシ(サワラの幼魚)が混ざる感じです。
現在、加太周辺の青物状況はなかなかいい感じなので
青物にチャレンジしてみたい方はチャンスです。
ただ、平日にもかかわらずかなりの釣り人が・・・。
隣との間隔は5~10mぐらい
快適に釣りをするには頑張って場所取りをしないと厳しそうです。
いつまで良い状況が続くかはわからないので
釣れているうちに一度行ってみてはいかかですか
青物の引きは一味違いますよ!

スタッフ松本
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
10:00
2010年09月29日
青岸太刀魚釣果
9月29日 AM1:00頃にご来店下さった前田様 岩崎様より釣果報告頂きました


太刀魚 7匹 グチ 1匹
見事ゲット~
ヤタ━
ヽ(≧▽≦★)=3=3━ッッ

次回もお待ちしております。

太刀魚 7匹 グチ 1匹
見事ゲット~

ヤタ━



次回もお待ちしております。

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:08
2010年09月29日
太刀魚~スタッフ釣果
9月29日
靑岸にて、当店スタッフ濵野の釣果です

太刀魚 3匹

仕掛け自作
まだまだ釣れている太刀魚一度自作で仕掛けを作り釣ってみてはいかがでしょうか??、作り方などはお気軽にスタッフまで
靑岸にて、当店スタッフ濵野の釣果です
太刀魚 3匹
仕掛け自作
まだまだ釣れている太刀魚一度自作で仕掛けを作り釣ってみてはいかがでしょうか??、作り方などはお気軽にスタッフまで

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2010年09月29日
2010年09月29日
日振りでグレ釣り!
横島の1番


前日からの雨で



車








着いてみると



今回使用のタックルはシマノから10月に出る1.3-5のデクストラル
(器用な)と言う意味を持つ竿なの

これがまた振りやすいのなんの


素晴らく良く出来ているのです。振りやすさ抜群


又ウキはシマノから出る割ウキを使用

これが実に面白


潮がよく変わるフィールドにも素早く対応できで


10月の中頃には店頭に並ぶと思います。釣具のマルニシにきてね

いい天気




こんな事まずあり得ないらしい

ありがたやーっ



マー君はイカ釣りの名人なのだぁ~

30センチ~40センチ爆裂でした

これからが日振りはいい季節えを迎え大物が沢山でます

皆さんも日振りに大物目指して


オキアミボイル解凍受け付け中です


寒川の釣り紀行


マルニシ本店スタッフ 寒川

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
03:12