2015年07月10日
【和歌山市内 釣果情報】
7月10日、和歌山市内の釣果情報です
☆加太(オススメ魚種;グレ・メバル・青物)
加太大波止にてルアーで青物が釣れています。夕方には時折ナブラも
あるみたいです。ミノーやメタルジグがオススメです
ルアーやエビ撒きでメバル・ガシラが釣れています。
数は少ないみたいですが、大型も期待出来ます。

(7/6 スタッフ浦・白樫 紀北沖にてイワシ呑ませでメジロ、ガシラ、真鯛等々)
☆北港釣公園(オススメ魚種:ガシラ・アジ・メバル・グレ・太刀魚・青物)
天秤カゴ釣りで、グレ、ガシラ、豆アジが釣れています。
ウマズラハギ、メバル、カワハギも数は少ないですが釣れています
朝方は青物や太刀魚の回遊もありルアーやジグでハマチ・ツバスが釣れています。
太刀魚はキビナゴの引き釣りで釣れており、型も大きめで期待出来ます
。
☆紀ノ川河口(オススメ魚種;チヌ・スズキ・マゴチ)
青イソメのブッ込み釣りでスズキも釣れています。これからは大物にも期待出来ます。
ルアーでマゴチ・ヒラメ等のフラットフィッシュも釣れています。バイブレーションや
14グラム前後のジグヘッド+ワームがオススメです
☆青岸・水軒(オススメ魚種;スズキ・キス・豆アジ)
投げ釣りでキスが釣れています。型は20㌢前後が多く良い時では二
桁釣果も期待出来ます。
水軒でサビキで豆アジが釣れています。サビキは小さめがオススメです

(7/4 山田様 磯ノ浦にてキス24.2㌢)
☆雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・アオリイカ・太刀魚・カマス)
田ノ浦・雑賀崎漁港でイワシ・豆アジが釣れています。豆アジ用の小
さめのサビキがオススメです。キスも釣れ出しているのでチョイ投げ等
で手軽に出来るのでオススメです
太刀魚もエサ釣りで釣れています。数は少なめですが型は期待出来ま
す。カマスもルアーで釣れ出しています。サイズは小さめなので小型ルアー
がオススメです。

(7/4 嶋村様 田ノ浦にてサンマの切り身をエサにズボ釣りでアナゴ)

(7/8 コクボ様 市内波止にてサンマの切り身でタコとガシラ)
マルニシ全店で
「太刀魚ダービー」「キスダービー」賛開催中です。皆様のご参加お待ちしております
詳しくは店頭ポスター、またはお気軽にスタッフへお尋ね下さい。
皆様のご来店お待ちしております
インター店出山
続きを読む

☆加太(オススメ魚種;グレ・メバル・青物)
加太大波止にてルアーで青物が釣れています。夕方には時折ナブラも
あるみたいです。ミノーやメタルジグがオススメです

ルアーやエビ撒きでメバル・ガシラが釣れています。
数は少ないみたいですが、大型も期待出来ます。

(7/6 スタッフ浦・白樫 紀北沖にてイワシ呑ませでメジロ、ガシラ、真鯛等々)
☆北港釣公園(オススメ魚種:ガシラ・アジ・メバル・グレ・太刀魚・青物)
天秤カゴ釣りで、グレ、ガシラ、豆アジが釣れています。
ウマズラハギ、メバル、カワハギも数は少ないですが釣れています

朝方は青物や太刀魚の回遊もありルアーやジグでハマチ・ツバスが釣れています。
太刀魚はキビナゴの引き釣りで釣れており、型も大きめで期待出来ます

☆紀ノ川河口(オススメ魚種;チヌ・スズキ・マゴチ)
青イソメのブッ込み釣りでスズキも釣れています。これからは大物にも期待出来ます。
ルアーでマゴチ・ヒラメ等のフラットフィッシュも釣れています。バイブレーションや
14グラム前後のジグヘッド+ワームがオススメです

☆青岸・水軒(オススメ魚種;スズキ・キス・豆アジ)
投げ釣りでキスが釣れています。型は20㌢前後が多く良い時では二
桁釣果も期待出来ます。
水軒でサビキで豆アジが釣れています。サビキは小さめがオススメです


(7/4 山田様 磯ノ浦にてキス24.2㌢)
☆雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・アオリイカ・太刀魚・カマス)
田ノ浦・雑賀崎漁港でイワシ・豆アジが釣れています。豆アジ用の小
さめのサビキがオススメです。キスも釣れ出しているのでチョイ投げ等
で手軽に出来るのでオススメです

太刀魚もエサ釣りで釣れています。数は少なめですが型は期待出来ま
す。カマスもルアーで釣れ出しています。サイズは小さめなので小型ルアー
がオススメです。

(7/4 嶋村様 田ノ浦にてサンマの切り身をエサにズボ釣りでアナゴ)

(7/8 コクボ様 市内波止にてサンマの切り身でタコとガシラ)
マルニシ全店で
「太刀魚ダービー」「キスダービー」賛開催中です。皆様のご参加お待ちしております
詳しくは店頭ポスター、またはお気軽にスタッフへお尋ね下さい。
皆様のご来店お待ちしております
インター店出山
続きを読む