2012年11月30日
和歌山市内 釣り情報~
11月30日
和歌山市内の釣り情報です~
加太方面
カゴ釣りでマダイ(チャリコ)・グレ・チヌ・アジが釣れております。
マキエサ・サシエサともにアミエビを使用する方が多いです。
とっとパークでも、マダイ・アジ・グレ・メバルなど釣れてます。
北港魚釣り公園
グレが好調です。チヌも混じりで釣れております。
アジが回遊することも、25~30cmサイズ。
メバルも少し増えてきております。サンバソウもまだ狙えます。
紀ノ川河口
シーバス好調。ルアーで狙えます。
フカセ釣りのチヌ、大きいのも上がり始めました。
北島橋~土入川支流。上流のほうでも釣れてます。
エサ取りのフグがまだまだ多いので、少し釣りにくいかもしれません。
エビ撒きでメッキもあります。
和歌山港内(青岸・水軒)
港内でアジが回遊しますが、数は少ないです。
釣れれば30cm級もあり。太刀魚も少なくなってますが、まだ狙えます。
胴突きでカワハギ、手のひらサイズがメーンで釣れてます。
雑賀崎・田ノ浦
フカセ釣り・紀州釣り・ヌカ切りでのグレ好調です。30cmまでがメーン。
一緒にチヌも釣れております。
アオリイカ、まだ狙えます。1kg弱サイズ出ております。
朝晩の冷え込みが辛く感じるようになってきております
。
気温は1ケタが当たり前のようです(+o+)。風邪などには十分注意してくださいねm(__)m。
市内各所、今週もグレが好調に釣れてます
。
サシアミを使用したカゴ釣りや紀州釣り、もちろんオキアミでもOKです。
サイズは30cmまでがメーン、稀に35cm以上も出るそうです。
北港魚釣り公園では、昨日に常連様4人組で、全員クーラー満タンにグレが釣れたそうです。
チヌも混じりで釣れてます。これでアジもたくさん釣れてくれると言うこと無しなんですが
。
マルニシ全店では
「
2012~2013 チヌダービー
」を開催中です。

マルニシ各店で、エサ類300円以上購入していただいた方に、3日間有効のエントリー券を発行します
。
詳しくは店頭ポスター、各店スタッフまで
。
皆さまの沢山のエントリーをお待ちしております
。
新企画も只今考案中です。ご期待ください\(^o^)/。
スタッフ 東。 続きを読む
和歌山市内の釣り情報です~
加太方面
カゴ釣りでマダイ(チャリコ)・グレ・チヌ・アジが釣れております。
マキエサ・サシエサともにアミエビを使用する方が多いです。
とっとパークでも、マダイ・アジ・グレ・メバルなど釣れてます。
北港魚釣り公園
グレが好調です。チヌも混じりで釣れております。
アジが回遊することも、25~30cmサイズ。
メバルも少し増えてきております。サンバソウもまだ狙えます。
紀ノ川河口
シーバス好調。ルアーで狙えます。
フカセ釣りのチヌ、大きいのも上がり始めました。
北島橋~土入川支流。上流のほうでも釣れてます。
エサ取りのフグがまだまだ多いので、少し釣りにくいかもしれません。
エビ撒きでメッキもあります。
和歌山港内(青岸・水軒)
港内でアジが回遊しますが、数は少ないです。
釣れれば30cm級もあり。太刀魚も少なくなってますが、まだ狙えます。
胴突きでカワハギ、手のひらサイズがメーンで釣れてます。
雑賀崎・田ノ浦
フカセ釣り・紀州釣り・ヌカ切りでのグレ好調です。30cmまでがメーン。
一緒にチヌも釣れております。
アオリイカ、まだ狙えます。1kg弱サイズ出ております。
朝晩の冷え込みが辛く感じるようになってきております

気温は1ケタが当たり前のようです(+o+)。風邪などには十分注意してくださいねm(__)m。
市内各所、今週もグレが好調に釣れてます

サシアミを使用したカゴ釣りや紀州釣り、もちろんオキアミでもOKです。
サイズは30cmまでがメーン、稀に35cm以上も出るそうです。
北港魚釣り公園では、昨日に常連様4人組で、全員クーラー満タンにグレが釣れたそうです。
チヌも混じりで釣れてます。これでアジもたくさん釣れてくれると言うこと無しなんですが

マルニシ全店では
「



マルニシ各店で、エサ類300円以上購入していただいた方に、3日間有効のエントリー券を発行します

詳しくは店頭ポスター、各店スタッフまで

皆さまの沢山のエントリーをお待ちしております

新企画も只今考案中です。ご期待ください\(^o^)/。
スタッフ 東。 続きを読む