このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年05月06日

有田川支流にて

今シーズン2度目の釣行。今回は朝ゆっくりにスタートしました。
解禁日の状況から判断して、早朝は厳しいと思ったので自宅9:30出発、10時過ぎにオトリ店にて情報収集。
本流筋はどこともパッとしていない様子、釣れる場所は限られているよう。
悲しいかな川を見る目が無い私にとって、本流に入るのは不安が残ったので、支流に入ることにした。
というのも、解禁後の釣果が支流の方が良いとの事。
ダム上の湯川か?それともダム下の四村川か?迷った挙句、四村川にする。
川見しながら登っていく。結局魚止めの所まで登って、そこで竿を出すことにした。
先客が4人いたので、下の方に入る。時間は11時を回っていた。水温14.2℃。
解禁日よりはるかに状況は良い。フロロ0.2号の仕掛けをチョイスし、オトリを放す。
幸先よく、瀬の流心で1匹目確保。しかしその後が続かない。橋の上の観客の方が、”居着きはおれへんで~”とのこと。
”群れ狙いなーよ”とアドバイスを頂く。しかし、群れ狙いは不得意である。どーしよー?。
ふと観客の言葉を思い出した。”昨日より群れ小っちゃいな~”
ひょっとしたら、下の岩盤の深場にたまってるかも!川に下りる際にも気にはなっていたが、木がかぶさっていて邪魔である。
何とか竿を出せないかと考え、工夫の上何とかオトリを送り込む。一発!!。
そこから入れ掛かりモードに入り、29匹取り込む。時計を見ると午後3時、納竿とした。

有田川支流にて

バイパス店 三崎  続きを読む

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 18:11渓流釣り