2013年10月13日
爆風・和歌山市内アジング
先日
もうおなじみになりつつある
スタッフ・松本、阪中のコンビで
アジングに行ってきました。
何時もなら下津へ行くところですが
たまには・・・・・ということで
和歌山市内でのアジング調査です。
この日はあいにくの強風でまともに釣りも出来ない状況でしたが
気合を入れてアジング開始
最近の定番である
1g前後ジグヘッド+アジアダーでスタート
開始早々
アタリはあるも
渋い感じ・・・

ポツリポツリとは釣れます。
そこでワームを
CCベイツ アジソフト2.5インチに変更
するとアタリが倍増

何が理由でアタリが増えたのかを解明すべく
さらにワームを変更・・・
するとアタリがさらに倍増
使用ワームは
CCベイツ アジソフト3インチ

阪中はその後、アジソフト3インチで連発開始

私はその後も調査の為
色々とワーム変更

バークレイ ガルプ サンドワーム4インチや

バークレイ ガルプ エッグチェーンなど
とにかくロングワームへの反応がよかったです。
しかし、さすがに4インチにもなると
魚が小さいこともあり
ワームを吸い込み切れずに
アタリはあるも全然ノラない感じ。
結局

3インチサイズでも吸い込みの良い素材でできた
CCベイツ アジソフトがこの日のMVPでした。
15センチ以下の鯵でも
3インチ以上のロングワームに果敢にアタックしてくるので
ロングワームを数種類
タックルボックスに忍ばせておくことをお勧めします。
夜になるとめっきり気温も下がり
肌寒くなってきましたが
アジングの釣果はアツいです。
アジングを始めるなら今が最高の時期ですので
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
意外とどこでも釣れちゃいます。
バイパス店・スタッフ松本
インター店・スタッフ阪中
参考タックル

<スタッフ松本タックル>
ロッド:EG ソルティーセンセーション PSSS-76T
リール:シマノ ツインパワー C2000HGS
ライン:34 ピンキー0.4号 (エステル系ライン)
リーダー:サンライン Vハード 0.8号

<スタッフ阪中 タックル>
ロッド:GM JJマックエアー JMAS-68(乗せ掛けモデル)
リール:シマノ バイオマスター 1000S
ライン:サンライン スモールゲームFC 0.2号(PEライン)
リーダー:リーダー:サンライン Vハード 0.8号 続きを読む
もうおなじみになりつつある
スタッフ・松本、阪中のコンビで
アジングに行ってきました。
何時もなら下津へ行くところですが
たまには・・・・・ということで
和歌山市内でのアジング調査です。
この日はあいにくの強風でまともに釣りも出来ない状況でしたが
気合を入れてアジング開始
最近の定番である
1g前後ジグヘッド+アジアダーでスタート
開始早々
アタリはあるも
渋い感じ・・・

ポツリポツリとは釣れます。
そこでワームを
CCベイツ アジソフト2.5インチに変更
するとアタリが倍増

何が理由でアタリが増えたのかを解明すべく
さらにワームを変更・・・
するとアタリがさらに倍増
使用ワームは
CCベイツ アジソフト3インチ

阪中はその後、アジソフト3インチで連発開始

私はその後も調査の為
色々とワーム変更

バークレイ ガルプ サンドワーム4インチや

バークレイ ガルプ エッグチェーンなど
とにかくロングワームへの反応がよかったです。
しかし、さすがに4インチにもなると
魚が小さいこともあり
ワームを吸い込み切れずに
アタリはあるも全然ノラない感じ。
結局

3インチサイズでも吸い込みの良い素材でできた
CCベイツ アジソフトがこの日のMVPでした。
15センチ以下の鯵でも
3インチ以上のロングワームに果敢にアタックしてくるので
ロングワームを数種類
タックルボックスに忍ばせておくことをお勧めします。
夜になるとめっきり気温も下がり
肌寒くなってきましたが
アジングの釣果はアツいです。
アジングを始めるなら今が最高の時期ですので
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
意外とどこでも釣れちゃいます。
バイパス店・スタッフ松本
インター店・スタッフ阪中
参考タックル

<スタッフ松本タックル>
ロッド:EG ソルティーセンセーション PSSS-76T
リール:シマノ ツインパワー C2000HGS
ライン:34 ピンキー0.4号 (エステル系ライン)
リーダー:サンライン Vハード 0.8号

<スタッフ阪中 タックル>
ロッド:GM JJマックエアー JMAS-68(乗せ掛けモデル)
リール:シマノ バイオマスター 1000S
ライン:サンライン スモールゲームFC 0.2号(PEライン)
リーダー:リーダー:サンライン Vハード 0.8号 続きを読む