2013年11月15日
和歌山市内 釣り情報~
11月15日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:アオリイカ・グレ・チヌ)
アオリイカ、エギングで釣れております。サイズも500~600gのものが釣れており、良型狙いでヤエンで狙われる方も増えてきております。カゴ釣りでチヌやグレが上がっており、時折マダイも掛るそうです。
胴付き仕掛けでのカワハギもまだまだ狙えそうです。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・アイゴ・メバル)
アイゴが依然好調です。カゴ釣りや紀州釣り、専門で狙われる方もいらっしゃいます。
サイズは20cm前後がほとんどですが、中に35cmクラスも混じることも
。
カゴ釣りでグレも釣れており、チヌも掛ってきます。小さい目のハリがオススメです。
胴付き仕掛けでのカワハギ、まだまだ狙えます。

昨日、スタッフ小谷が2番ゲートでカワハギ 22匹。良型サイズもあります
。サシエサは青イソメなどの虫エサが良いようです
。
夕方にアオリイカや太刀魚なども釣果があります
。
メバルも出始めております。

スタッフ白樫、良型ゲット
紀ノ川河口(オススメ魚種:シーバス)
ルアーでシーバスが釣れております。
河口付近でチヌ、サイズは25cm前後と小ぶりですが、数がかなり多い様子です。先日、公園店の常連様で30枚も釣られた方もいらっしゃるようです
。ハナマル(ヘダイ)も混じりで釣れております。
青岸・水軒(オススメ魚種:タチウオ・イワシ)
湾内のイワシ、依然好調です。先日「もう終わったかな~」と言われて釣行されたお客様によると、よく釣れていたとの情報もいただいております。25cmクラスのイワシがたくさん上がっております。
夕方の時間帯にタチウオ釣れております。日によってムラはあるようですが、コンスタントに出ております。
ウキ釣りで夜中でもアタリは多くあるようです。「タチウオダービー、今月の24日まで
」
紀州釣りで平均サイズは小さうですが、中には良型のチヌも上がり始めております
。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:グレ・チヌ・アオリイカ)
紀州釣りでの、グレ・チヌが良く釣れてます。
エギングのアオリイカもまだまだ狙えそうです。良型サイズも出始めております。
カワハギも数は少し減っているようですが、まだまだ狙えます。
少し太刀魚の釣果もあります、朝夕の時間帯がオススメです。
今週に入り、一段と冷え込んできました
。
夜に車に乗った際に、ふと温度計で外気温を見ると「9℃」。そりゃ寒い
。体調管理には十分に注意してくださいねm(__)m。
市内各所、チヌやグレが好調です。サイズは全体的にも小さい目ですが、中に良型が混じったり数が釣れたりと楽しませてくれるようです
。アイゴ・ヘダイなども良く釣れております
。
北港魚釣り公園では、良型のメバルが出始めております
。
マルニシ各店では
「タチウオダービー」を開催中です。
釣行前に、マルニシ各店へお立ち寄り下さい。タチウオ関連商品を300円ご購入いただくと、3日間有効のエントリー券をお渡しいたします。詳しい内容は、店頭POPまたは当店スタッフにお気軽に声をおかけ下さい。
残り3週間ちょっとです、ここ最近の好調のタチウオ、ぜひ狙ってみてください。
まだまだ順位の入れ替わりが予想されます、皆様のご参加をお待ちしております。
今月の24日まで開催!ラストスパートの持ち込み、お待ちしております
。
スタッフ 東。 続きを読む
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:アオリイカ・グレ・チヌ)
アオリイカ、エギングで釣れております。サイズも500~600gのものが釣れており、良型狙いでヤエンで狙われる方も増えてきております。カゴ釣りでチヌやグレが上がっており、時折マダイも掛るそうです。
胴付き仕掛けでのカワハギもまだまだ狙えそうです。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・アイゴ・メバル)
アイゴが依然好調です。カゴ釣りや紀州釣り、専門で狙われる方もいらっしゃいます。
サイズは20cm前後がほとんどですが、中に35cmクラスも混じることも

カゴ釣りでグレも釣れており、チヌも掛ってきます。小さい目のハリがオススメです。
胴付き仕掛けでのカワハギ、まだまだ狙えます。
昨日、スタッフ小谷が2番ゲートでカワハギ 22匹。良型サイズもあります


夕方にアオリイカや太刀魚なども釣果があります

メバルも出始めております。
スタッフ白樫、良型ゲット

紀ノ川河口(オススメ魚種:シーバス)
ルアーでシーバスが釣れております。
河口付近でチヌ、サイズは25cm前後と小ぶりですが、数がかなり多い様子です。先日、公園店の常連様で30枚も釣られた方もいらっしゃるようです

青岸・水軒(オススメ魚種:タチウオ・イワシ)
湾内のイワシ、依然好調です。先日「もう終わったかな~」と言われて釣行されたお客様によると、よく釣れていたとの情報もいただいております。25cmクラスのイワシがたくさん上がっております。
夕方の時間帯にタチウオ釣れております。日によってムラはあるようですが、コンスタントに出ております。
ウキ釣りで夜中でもアタリは多くあるようです。「タチウオダービー、今月の24日まで

紀州釣りで平均サイズは小さうですが、中には良型のチヌも上がり始めております

雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:グレ・チヌ・アオリイカ)
紀州釣りでの、グレ・チヌが良く釣れてます。
エギングのアオリイカもまだまだ狙えそうです。良型サイズも出始めております。
カワハギも数は少し減っているようですが、まだまだ狙えます。
少し太刀魚の釣果もあります、朝夕の時間帯がオススメです。
今週に入り、一段と冷え込んできました

夜に車に乗った際に、ふと温度計で外気温を見ると「9℃」。そりゃ寒い

市内各所、チヌやグレが好調です。サイズは全体的にも小さい目ですが、中に良型が混じったり数が釣れたりと楽しませてくれるようです


北港魚釣り公園では、良型のメバルが出始めております

マルニシ各店では
「タチウオダービー」を開催中です。
釣行前に、マルニシ各店へお立ち寄り下さい。タチウオ関連商品を300円ご購入いただくと、3日間有効のエントリー券をお渡しいたします。詳しい内容は、店頭POPまたは当店スタッフにお気軽に声をおかけ下さい。
残り3週間ちょっとです、ここ最近の好調のタチウオ、ぜひ狙ってみてください。
まだまだ順位の入れ替わりが予想されます、皆様のご参加をお待ちしております。
今月の24日まで開催!ラストスパートの持ち込み、お待ちしております

スタッフ 東。 続きを読む