2011年04月19日
スタッフ釣行記
最近、、、と言っても結構前から
中紀から南紀にかけて青物が回遊しているとゆう事で
スタッフ菅山・宮井でリサーチして参りました。
場所は煙樹ヶ浜。
薄明るくなってからスタート!

皆さんいっせいにルアーを投げてます。
ここ煙樹ヶ浜はすごく広いので
一人ひとりの間隔が広くキャスティングコントロールに
自信が無い人も安心して投げれます。

周りでヒットが無く休憩しだす人もチラホラ。
実はこの日で4週連続ボウズ、、、
隣の方の情報では
『昨日は昼過ぎまで一面なぶらでハマチがバコバコ釣れていた』とか。
青物はタイミングが大事、、、なようです。
メジロサイズも釣れるらしく、まだ今でも回遊しているみたいです。

魚の画がなくて申し訳ない。
次回こそは! スタッフ菅山・宮井
中紀から南紀にかけて青物が回遊しているとゆう事で
スタッフ菅山・宮井でリサーチして参りました。
場所は煙樹ヶ浜。
薄明るくなってからスタート!

皆さんいっせいにルアーを投げてます。
ここ煙樹ヶ浜はすごく広いので
一人ひとりの間隔が広くキャスティングコントロールに
自信が無い人も安心して投げれます。

周りでヒットが無く休憩しだす人もチラホラ。
実はこの日で4週連続ボウズ、、、
隣の方の情報では
『昨日は昼過ぎまで一面なぶらでハマチがバコバコ釣れていた』とか。
青物はタイミングが大事、、、なようです。
メジロサイズも釣れるらしく、まだ今でも回遊しているみたいです。

魚の画がなくて申し訳ない。
次回こそは! スタッフ菅山・宮井