2010年12月02日
スタッフ
12月2日AM2:00
スタッフ菅山・宮井と当店常連様でアジングに行きました。
雑賀崎に着き、しばらくすると・・・
良型ガシラHIT!!!
少し間が開いて・・・
次は菅山。
またまたガシラっす・・・
ついに宮井の竿がしなる!!!
『キタ------!!!』
4センチ弱のウリボー
菅山・宮井はこれにて納竿。
↑お客様の釣果です。
アジングは何気に難しく、今回アジには巡り会えませんでしたが
他魚種が釣れる楽しい釣りです。
スタッフ菅山・宮井
2010年12月02日
コウイカ!!
12月に入りこれから冬本番に・・・
日中もだいぶ肌寒くなってきました(>_<)
水温も徐々に下がり始め、今年好調なアオリイカに混じり、コウイカの姿がちらほら見え出しました(^-^)
アオリイカに比べ見た目は悪いですが食べてみると意外とイケます(^^♪
アオリイカの外道と言うイメージがありますが、コウイカを狙って釣る人も意外に多いです(^^)
皆様も一度狙ってみては如何でしょうか?
市内周辺では青岸・田の浦などがオススメです!!
マルニシインター店ではコウイカ用エギ・コウイカスッテ等も取り揃えております。

「一度釣ってみたい!!」「釣り方が分からない」等、興味が有ると言うお客様は、ご気軽に当店スタッフまでお尋ね下さいm(__)m
マルニシインター店
日中もだいぶ肌寒くなってきました(>_<)
水温も徐々に下がり始め、今年好調なアオリイカに混じり、コウイカの姿がちらほら見え出しました(^-^)
アオリイカに比べ見た目は悪いですが食べてみると意外とイケます(^^♪
アオリイカの外道と言うイメージがありますが、コウイカを狙って釣る人も意外に多いです(^^)
皆様も一度狙ってみては如何でしょうか?
市内周辺では青岸・田の浦などがオススメです!!
マルニシインター店ではコウイカ用エギ・コウイカスッテ等も取り揃えております。
「一度釣ってみたい!!」「釣り方が分からない」等、興味が有ると言うお客様は、ご気軽に当店スタッフまでお尋ね下さいm(__)m
マルニシインター店
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
20:42
2010年12月02日
樫野のグレ
11月30日
大好きな串本大島の樫野へ行ってきました。
前日の船長の話では『波も無いけどグレも無いよ~』

まぁエエかぁ
乗せて頂いたのは樫野の銘礁『大カツオ』
いつもは小カツオとの水道を釣るのですが、本日は西側で・・・
平床へ向けて流れる潮に乗せて仕掛けを・・・・
動かない!! てかゆっくり入ってくる
狙いを樫野港方向に変えて、動かないながらも少し張り気味に仕掛けを
入れていくとギリギリキープサイズのグレが
しかし、ポツリポツリ
33cm位のを頭に10枚ほどキープしたのが午後の1時位で、裏の水道でやっていた方が
ぜんぜん釣れないと移動してこられたので、そのポイントを譲って、再び平床向きに最終の2時過ぎまで
頑張ったのですがエサも取られず納竿となりました
樫野・須江方面のグレは、もう少し先の方が面白いかも
今は、見老津・江須崎・潮岬・出雲・萩尾で数が釣れているようです。
単独釣行の上、型も見れなかったので画像はありません
でも、情報は沢山持ってますので是非グレ釣りの話をしにバイパス店に来てください。
和歌山バイパス店 立石
大好きな串本大島の樫野へ行ってきました。
前日の船長の話では『波も無いけどグレも無いよ~』


まぁエエかぁ

乗せて頂いたのは樫野の銘礁『大カツオ』
いつもは小カツオとの水道を釣るのですが、本日は西側で・・・
平床へ向けて流れる潮に乗せて仕掛けを・・・・
動かない!! てかゆっくり入ってくる

狙いを樫野港方向に変えて、動かないながらも少し張り気味に仕掛けを
入れていくとギリギリキープサイズのグレが

しかし、ポツリポツリ
33cm位のを頭に10枚ほどキープしたのが午後の1時位で、裏の水道でやっていた方が
ぜんぜん釣れないと移動してこられたので、そのポイントを譲って、再び平床向きに最終の2時過ぎまで
頑張ったのですがエサも取られず納竿となりました

樫野・須江方面のグレは、もう少し先の方が面白いかも
今は、見老津・江須崎・潮岬・出雲・萩尾で数が釣れているようです。
単独釣行の上、型も見れなかったので画像はありません

でも、情報は沢山持ってますので是非グレ釣りの話をしにバイパス店に来てください。
和歌山バイパス店 立石
2010年12月02日
しーちゃん小浦一文字襲撃!
12月2日
マルニシが誇る最強釣士しーちゃんが小浦一文字へ行ってきました。
カゴ釣りにて
38センチを頭に13匹の釣果!
なかなかの爆釣ではないでしょうか!
次回のしーちゃん釣果もお楽しみに!
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
18:42