2011年08月28日
和歌山バイパス店に・・・・
先程和歌山バイパス店にジャイアントバスハンター・サタン島田様が来店くださいました
お忙しい所、お立ち寄り下さいまして誠にありがとうございます。
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。



お忙しい所、お立ち寄り下さいまして誠にありがとうございます。
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
17:14
2011年08月28日
懇親会
8月25日、26日、日高川上流の民宿せせらぎさんで当店スタッフと日頃お世話になっている協力業者様とで懇親会をしました。
25日は昼前にせせらぎさんに着いて、プチバーベキューとスタッフ木下による鮎釣り講習会の予定でしたが、あいにく夜半からの雨が昼前まで降り続き、竜神の川はコーヒー牛乳のように・・・


仕方なく、民宿の軒下を借りて、昼食を兼ねたプチバーベキューを。

その後、夕方になり参加して頂いた協力業者の方が集まり、いよいよ今回のメインイベントの懇親会が!
当店オーナーの乾杯の音頭と共に開催。全員が民宿せせらぎさんの海の幸山の幸を取り揃えた料理に舌鼓を。

そして燃料(アルコール)がまわりだし、全員の勢いも最高潮に!(笑)

仕事の話や、そうでない話?に、大いに盛り上がりました。



翌日は朝早くから仕事の都合で民宿を後にした方も数名おられましたが、それ以外の方は、日高川の清流竜神での鮎釣りを楽しみにしていたのですが、この日も川のご機嫌はあまりよろしくないようで、仕方なくスタッフ木下の判断で富田川へ・・・
富田川の名物オトリやさんの水本さんの勧めで、上流の大川へ
かわの状態は、垢は少し飛んでいるものの何とか釣りになりそう
しかも絶好の木陰がありバーベキューには最高!!
釣りをする人は用意がもどかしく飢えていたかのように川へ・・・(笑)
さすがに全員が鮎釣り経験者ばかりで、開始早々からポツリポツリと釣れるのですが、なにぶん鮎の絶対数が少ないのか入れ掛かりとはいかず全員が苦戦をしいられました。

当店の女将さんも鮎釣り3年生で川に入ったら上がってきません。
女将さんもポツリポツリと掛けるのですが、この日は調子が悪いのかバラシも・・・


昼過ぎからは木陰でバーベキュー
やっぱり大自然に囲まれてのバーベキューは最高です!!
普段の1.5倍は食べて2倍は会話は弾みます。

鮎釣りに限らず、釣りって、やっぱり仲間との交流と自然との交流があるので、素晴らしい遊びだと再確認できた2日間でした。

参加していただいた業者の皆様、協力していただいた民宿せせらぎの皆様、そして細やかな心遣いで陰から支えてくれたスタッフ木下の奥さま、本当にありがとうございました。
事故やトラブルもなく笑顔で始まって笑顔で初めての懇親会を終える事が出来ました。









最後に今回終了間際に貴重な体験をさせてもらった事を報告します。
それは、終了間際に、たった今まで清流だった川が赤茶色に濁り、唸りをあげて流れてきた!
俗に言う鉄砲水に遭遇しました。
本当に危機一髪でした。
私たちが釣っていたかなり上流の方で夕方にゲリラ豪雨があった模様でその水が一気に流れてきたのです。
本当に一瞬でした。
まだ川に入っていたメンバーも何人かいたので、本当に顔色が変わりました。
しかし幸運にも全員が無事で、最後には笑い話で終わりましたが、自然の怖さを痛感させられた一日でもありました。
皆様も川に限らず、自然を侮らないように、自然と上手く付き合って楽しいフィッシングライフを過して下さい。
25日は昼前にせせらぎさんに着いて、プチバーベキューとスタッフ木下による鮎釣り講習会の予定でしたが、あいにく夜半からの雨が昼前まで降り続き、竜神の川はコーヒー牛乳のように・・・
仕方なく、民宿の軒下を借りて、昼食を兼ねたプチバーベキューを。
その後、夕方になり参加して頂いた協力業者の方が集まり、いよいよ今回のメインイベントの懇親会が!
当店オーナーの乾杯の音頭と共に開催。全員が民宿せせらぎさんの海の幸山の幸を取り揃えた料理に舌鼓を。
そして燃料(アルコール)がまわりだし、全員の勢いも最高潮に!(笑)
仕事の話や、そうでない話?に、大いに盛り上がりました。
翌日は朝早くから仕事の都合で民宿を後にした方も数名おられましたが、それ以外の方は、日高川の清流竜神での鮎釣りを楽しみにしていたのですが、この日も川のご機嫌はあまりよろしくないようで、仕方なくスタッフ木下の判断で富田川へ・・・
富田川の名物オトリやさんの水本さんの勧めで、上流の大川へ
かわの状態は、垢は少し飛んでいるものの何とか釣りになりそう
しかも絶好の木陰がありバーベキューには最高!!
釣りをする人は用意がもどかしく飢えていたかのように川へ・・・(笑)
さすがに全員が鮎釣り経験者ばかりで、開始早々からポツリポツリと釣れるのですが、なにぶん鮎の絶対数が少ないのか入れ掛かりとはいかず全員が苦戦をしいられました。
当店の女将さんも鮎釣り3年生で川に入ったら上がってきません。
女将さんもポツリポツリと掛けるのですが、この日は調子が悪いのかバラシも・・・
昼過ぎからは木陰でバーベキュー
やっぱり大自然に囲まれてのバーベキューは最高です!!
普段の1.5倍は食べて2倍は会話は弾みます。
鮎釣りに限らず、釣りって、やっぱり仲間との交流と自然との交流があるので、素晴らしい遊びだと再確認できた2日間でした。
参加していただいた業者の皆様、協力していただいた民宿せせらぎの皆様、そして細やかな心遣いで陰から支えてくれたスタッフ木下の奥さま、本当にありがとうございました。
事故やトラブルもなく笑顔で始まって笑顔で初めての懇親会を終える事が出来ました。
最後に今回終了間際に貴重な体験をさせてもらった事を報告します。
それは、終了間際に、たった今まで清流だった川が赤茶色に濁り、唸りをあげて流れてきた!
俗に言う鉄砲水に遭遇しました。
本当に危機一髪でした。
私たちが釣っていたかなり上流の方で夕方にゲリラ豪雨があった模様でその水が一気に流れてきたのです。
本当に一瞬でした。
まだ川に入っていたメンバーも何人かいたので、本当に顔色が変わりました。
しかし幸運にも全員が無事で、最後には笑い話で終わりましたが、自然の怖さを痛感させられた一日でもありました。
皆様も川に限らず、自然を侮らないように、自然と上手く付き合って楽しいフィッシングライフを過して下さい。
2011年08月28日
2011年08月28日
マリーナシティにて・・・
お客様より釣果報告頂きました(^-^)
山口様
マリーナシティにて・・・
タチウオ
小アジ
イワシ


大漁です(*^_^*)
お疲れのところ釣果報告頂きありがとうございましたm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^^)
マルニシ インター店
山口様
マリーナシティにて・・・
タチウオ
小アジ
イワシ
大漁です(*^_^*)
お疲れのところ釣果報告頂きありがとうございましたm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^^)
マルニシ インター店
2011年08月27日
サゴシ!!
お客様より釣果報告頂きました(^-^)
ミスターX様
市内某所にて・・・
サゴシ 67cm


前回に引き続き今回もフローティングミノーでの釣果です
お見事~(*^_^*)
お疲れのところいつも釣果報告ありがとうございますm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^^♪
マルニシ インター店
ミスターX様
市内某所にて・・・
サゴシ 67cm


前回に引き続き今回もフローティングミノーでの釣果です

お見事~(*^_^*)
お疲れのところいつも釣果報告ありがとうございますm(__)m
次回も良い釣果お待ちしております(^^♪
マルニシ インター店
2011年08月27日
当店スタッフing FC笠松の釣行記
8月23日今回も大引 上野渡船さんに先発隊でing FC平田さんと、底物で平浴様が朝一番に(大雨と雷にあったとの事)
私達ing FC北様と私は午後の半夜釣りでPM1:00出発アシカの子に平浴様はイシガキの36cmをゲットし平田様はグレの35cmと30㎝を釣ってました
風が強く水道は釣りにくいので、船着から竿出し北さんは高場から第一投でウキが無いと上げると魚がヒットしている、なかなか上がってこない何度か突っ込まれながら姿を現したのは尾長グレの良型、私が一発でタモ入れ38cmのポッチャリした尾長、これで気を良くして頑張る
私は何も釣れないたまにシイラやコッパグレがヒットするもお帰りの魚ばかりで夜にかける
夕マズメ又北様にヒット今度もいー引きをしている上がって来たのも良型尾長グレ36cm私は蚊帳の外である・・・暗くなりエサ取りのアジが無くなった時グレがヒットそれからイサギがポツポツとヒットしかし大物がこない・・道糸4号ハリス4号のタックルを切っていく、モンスターに会いたい、しかし納竿の9時になり終わった、平浴様が39cmのグレとイサギ3匹釣っていた、今日はどことも悪く釣果は思わしくなかった
皆様お疲れ様でした

ing FC北様38cm尾長グレ

平浴様シイラ80cmゲット

北様と私の釣果
私達ing FC北様と私は午後の半夜釣りでPM1:00出発アシカの子に平浴様はイシガキの36cmをゲットし平田様はグレの35cmと30㎝を釣ってました
風が強く水道は釣りにくいので、船着から竿出し北さんは高場から第一投でウキが無いと上げると魚がヒットしている、なかなか上がってこない何度か突っ込まれながら姿を現したのは尾長グレの良型、私が一発でタモ入れ38cmのポッチャリした尾長、これで気を良くして頑張る
私は何も釣れないたまにシイラやコッパグレがヒットするもお帰りの魚ばかりで夜にかける
夕マズメ又北様にヒット今度もいー引きをしている上がって来たのも良型尾長グレ36cm私は蚊帳の外である・・・暗くなりエサ取りのアジが無くなった時グレがヒットそれからイサギがポツポツとヒットしかし大物がこない・・道糸4号ハリス4号のタックルを切っていく、モンスターに会いたい、しかし納竿の9時になり終わった、平浴様が39cmのグレとイサギ3匹釣っていた、今日はどことも悪く釣果は思わしくなかった
皆様お疲れ様でした
ing FC北様38cm尾長グレ
平浴様シイラ80cmゲット
北様と私の釣果
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
13:14
2011年08月26日
2011年08月26日
北港魚釣り公園にて
8月25日
北港釣り公園にて
井上 ひなちゃん
白根 かのちゃん
今村 けいすけ君
の釣果です
サビキ釣りで

グレ・オセン・チャリコ 多数

釣果報告ありがとうございました
北港釣り公園にて
井上 ひなちゃん
白根 かのちゃん
今村 けいすけ君
の釣果です
サビキ釣りで
グレ・オセン・チャリコ 多数
釣果報告ありがとうございました

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2011年08月26日
雨の中・・・
8月25日
田ノ浦にて
佐藤様・小田様・井本様の仲良し3人組の釣果です

太刀魚・アジ・ベラ・丸ハゲ・etc・・・

カワハギ市内各所で釣れてますよ!!

雨の中の釣行お疲れ様でした
田ノ浦にて
佐藤様・小田様・井本様の仲良し3人組の釣果です
太刀魚・アジ・ベラ・丸ハゲ・etc・・・
カワハギ市内各所で釣れてますよ!!
雨の中の釣行お疲れ様でした
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00