このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月18日

串本釣行!良形アオリイカ!デカメバル!!

▽12月17日(水)

当店常連様、ブリーデンフィールドテスター湯川様より

釣果情報いただきました!!face01

今回は串本!



デカイ!!face08



そして・・・尺メバル!!face08face08

パンパンです(>_<)

使用ロッド:ブリーデン GRF-TR85 "PE Special"GlamourRockFish TR Leon's Concept

使用ルアー:レインズ アジキャロスワンプ(イエロー系・チャート系)がオススメですface01マルキュー:シラスヘッドファイン 1/32(0.9g)

釣り方はいたって簡単!!投げて巻くだけ!!だそうですface01

皆さんも一度試してみてくださいface02




さらに、エギングでGoodサイズのアオリイカ♪



使用エギ

ブリーデン エギマル 3.5号(フリーフォール)




釣果情報、ありがとうございましたik_20

次回、釣果情報おまちしております
face02face02  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 17:17ライトゲーム

2013年12月18日

12月18日の記事

16日

東内様と大西様の釣果ですicon12




由良磯にてface08face08face08

200g~700gのアオリイカicon06




この写真の後に3杯追加で、

なんと総重量10kg ik_20

この時期にこんなにも釣れるものなんですねface08




使用エギは【ドリフト番長3.5号】と【餌木邪4号】とのこと!


釣果報告ありがとうございました。
  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 15:13エギング

2013年12月18日

串本 萩尾にて


12月17日
串本 萩尾の浜中渡船に行って来ました。
午前中 全く潮が動かず苦戦しましたが
午後から1時間ばかり潮が流れたタイミングで
43から35センチを5枚釣ることができました。

DAIKOH DUEL フィールドテスター  北山朗比古
  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 13:23

2013年12月18日

白浜地磯

12/14
スタッフ木下と宮井で白浜地磯へ行って来ました。

前の日に水温が下がったと聞いていたのでちょっと不安でしたが

やっぱりその影響か夕方までほとんどアタリなしでしたicon15

夕方磯際で木下が楽しそうに遊んでるなーと思ったら


54cmのでかイズスミでした




  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 11:20海釣り

2013年12月18日

和歌山がま磯会納会!

12月15日スタッフ上芝とゲスト計10名で串本樫野へ行って来ましたicon16

各磯へわかれ私は大サバに乗りましたicon12


この所水温の変動が激しくこの日も16度台に・・・・icon15icon15
サシエも残ってくるので6ヒロまで沈めようやく生命反応がik_20
上がってきたのは35cmのグレGETicon06
メンバーもボチボチ釣るがラッシュに入らずicon11
27、28の口太にイサギ混じりでワイワイと楽しみましたicon12

参加された皆さんおつかれさまでしたm(__)m



ドキッ  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 09:01グレ

2013年12月18日

南紀グレ釣り

12月16日、スタッフ出山と東で南紀沖磯へグレを狙いに行ってきましたface02

当日お世話になった岩元渡船

http://minnaga.com/iwamototosen/

北西風が強く水温も17,2℃と例年より低く厳しい様子でしたface03







外道ばかりヒット、、、



スタッフ東にも40cmオーバーのイズスミがヒットし、その後30オーバーのグレも釣りましたが写真撮り忘れましたicon10



ようやくグレもヒットしましたがサイズが微妙でしたface03




当日使用した仕掛けです。

頻繁にウキも入ったので楽しめましたicon14


インター店 スタッフ出山



  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 09:00グレ

2013年12月18日

紀北沖の青物・真鯛

12月17日

紀北沖にて

当店常連谷中様・スタッフ白樫の釣果

ブリ・メジロ・ハマチ・真鯛・サゴシ・サンバソウ・大サバ・ガシラ

青物はのませ、高仕掛けでサンバソウはハス仕掛けでエサはマムシで

  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 09:00