2013年12月27日
つり具のマルニシ・メルマガ会員大募集!!
つり具のマルニシではメルマガ会員を募集しています!!
お買い得セール情報はもちろん、新製品入荷情報やメルマガ会員様限定の割引情報などお得な情報が盛り沢山です
。
もちろん入会費や年会費などは無料となっております
。
《メルマガ登録の方法》
二つの登録方法があります。
【1】QRコードを読み取る
下記のQRコードを読み取って入力フォームに必要事項を入力してください。

※QRコードリーダー等の機能がついていない携帯のお客様は【2】の方法でご登録ください。
【2】空メールを送る
下記のアドレスへ空メールを送信してください。
kara-reg+maru_24@mri.y-ml.com
その後に送られてくる返信メールに従って登録してください。
ご入会がまだのお客様は、この機会にぜひご入会下さいっ (`・ω・´)/
たくさんのお客様のご登録、ご来店をお待ちしております♪
【重要】メルマガが届かないお客様へ【お知らせ】
一部のメルマガ会員様から「マルニシのメルマガが届かない」というお声を頂いております。
当社の方でもメルマガ配信の際に、メールが届かず返送されるアドレスを多数確認しております。
お心当たりのあるメルマガ会員様は次の項目をご確認ください。
【1】指定受信設定をしていない。
当社のメルマガを受信するためには、下記URLを"指定受信設定"にて解除していただく必要がございます。今一度ご確認ください。
@aria.ocn.ne.jp
【2】有効なメールアドレスではない
次の項目に該当するメールアドレスはメルマガを受信することができません。
該当するアドレスは携帯電話同士であれば、メールの送受信は可能ですが、PCからのメールはエラーとして返送されてしまいます。
お手数ではありますが、有効なアドレスで再度ご登録お願いいたしします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
------------------------------------------
■次の記号文字をアドレスに使用している。
/ ! “@ # $ % & ‘ ( ) = ~ | \ ^ : ; * + ? < > , ` [ ] { }
------------------------------------------
■@の直前に(.)や(_)などの記号を使用している。@の直前には英数字しか使えません。
例:marunishi.@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
■ .(ドット)、_(アンダースコア)を2つ以上連続して使用している。
例: maru..nishi@docomo.ne.jp ---×
maru__nishi@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
■メールアドレスの最初の文字に(.)や(_)などの記号を使用している。
例:-marunishi@docomo.ne.jp ---×
_marunishi@docomo.ne.jp ---×
.marunishi@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
株式会社つり具のマルニシ
ネット事業部 森山

お買い得セール情報はもちろん、新製品入荷情報やメルマガ会員様限定の割引情報などお得な情報が盛り沢山です

もちろん入会費や年会費などは無料となっております

《メルマガ登録の方法》
二つの登録方法があります。
【1】QRコードを読み取る
下記のQRコードを読み取って入力フォームに必要事項を入力してください。

※QRコードリーダー等の機能がついていない携帯のお客様は【2】の方法でご登録ください。
【2】空メールを送る
下記のアドレスへ空メールを送信してください。
kara-reg+maru_24@mri.y-ml.com
その後に送られてくる返信メールに従って登録してください。
ご入会がまだのお客様は、この機会にぜひご入会下さいっ (`・ω・´)/
たくさんのお客様のご登録、ご来店をお待ちしております♪
【重要】メルマガが届かないお客様へ【お知らせ】
一部のメルマガ会員様から「マルニシのメルマガが届かない」というお声を頂いております。
当社の方でもメルマガ配信の際に、メールが届かず返送されるアドレスを多数確認しております。
お心当たりのあるメルマガ会員様は次の項目をご確認ください。
【1】指定受信設定をしていない。
当社のメルマガを受信するためには、下記URLを"指定受信設定"にて解除していただく必要がございます。今一度ご確認ください。
@aria.ocn.ne.jp
【2】有効なメールアドレスではない
次の項目に該当するメールアドレスはメルマガを受信することができません。
該当するアドレスは携帯電話同士であれば、メールの送受信は可能ですが、PCからのメールはエラーとして返送されてしまいます。
お手数ではありますが、有効なアドレスで再度ご登録お願いいたしします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
------------------------------------------
■次の記号文字をアドレスに使用している。
/ ! “@ # $ % & ‘ ( ) = ~ | \ ^ : ; * + ? < > , ` [ ] { }
------------------------------------------
■@の直前に(.)や(_)などの記号を使用している。@の直前には英数字しか使えません。
例:marunishi.@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
■ .(ドット)、_(アンダースコア)を2つ以上連続して使用している。
例: maru..nishi@docomo.ne.jp ---×
maru__nishi@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
■メールアドレスの最初の文字に(.)や(_)などの記号を使用している。
例:-marunishi@docomo.ne.jp ---×
_marunishi@docomo.ne.jp ---×
.marunishi@docomo.ne.jp ---×
------------------------------------------
株式会社つり具のマルニシ
ネット事業部 森山
2013年12月27日
和歌山市内 釣り情報~
12月27日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:グレ・メバル・ガシラ)
大波止のグレ、少し数が少なくなってきております。25~30cmサイズが平均サイズです。
良く肥えており、食べてとても美味しいそうです。
メバルも少し数が出ますが、サイズは20cm弱がほとんど
。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・メバル)
グレ、チヌがメーン。カゴ釣りでの釣果です
。
エビ撒き釣りや胴突き仕掛けで青イソメを使用すると、メバルがアタックしてくるようです。
カワハギもまだ釣れてますが、少し数が減っております
。
紀ノ川河口(オススメ魚種:チヌ)
紀ノ川のフカセチヌ、少しサイズがアップしてきております。
土入川支流付近よりも、上流の紀ノ川大橋下や、せせらぎ公園などで良く釣れております。
先日、せせらぎ公園で50cmオーバーの年無しチヌも釣果で上がっております
。
「チヌダービー」開催中です。是非、ご参加下さいm(__)m。
青岸・水軒(オススメ魚種:チヌ・ガシラ・アジ)
青岸でフカセ釣りやカゴ釣りで、チヌが釣れております
。
45cmクラスの良型サイズも出始めており、これからに期待です
。
胴突き仕掛けやブラクリ仕掛けなど、ガシラが出始めてます。少し大きいサイズも出ているようです。
水軒の朝夕の時間に、良型のアジが回遊しております。
日や時間によってムラは大きいですが、15~18cmサイズが出ており、中には30cmクラスもあるようです
。
「アジダービー」も開催中ですので、ご参加下さいね
。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:ガシラ・アジ)
田ノ浦の外向きで、アジやグレがカゴ釣りで釣れてますが、少し数が少ないようです。
アジは遠投のサビキ釣りでも釣れております。こちらもサイズは15~18cmがメーン。
同じ場所で、カマスが釣れたりもするようです。エビ撒きに反応する事も
。
メバルも釣れ始めております、胴突き仕掛けやエビ撒き釣りです
。
マリーナシティーで良くアジが釣れており、サイズも良いそうです。
今年も今日を含めて、残り5日となりました
。
2013年もあとわずかとなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
連日、この季節特有の北西風が吹きつけており、毎日が寒いです。
風邪などをひかれませぬよう、お気をつけ頂きたいと思います
。
田ノ浦・雑賀﨑・マリーナシティーなどで良型サイズのアジが回遊しております。
紀ノ川のフカセチヌ・上向き傾向にあります
。
各所で、メバルもパラパラ出始めてきております
。
連日、当店スタッフが周参見や口和深へ
沖磯でのグレ釣りが好調となってきております
。
「グレダービー」も開催しております。グレ釣りに行かれる際は、是非マルニシ各店へよってエントリーして頂きたいと思います。
もちろんオキアミの解凍予約なども承っております
。
特に本店とインター店は24時間営業ですので、お気軽にお電話をお願い致しますm(__)m。

「チヌダービー
」

「グレダービー
」

「アジダービー
」
好評開催中です
。
当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
各魚種のダービーによって、多少ルールが異なる部分がございます。詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。

つり具のマルニシバイパス店・インター店では
「歳末大感謝祭」を、12月30日まで絶賛開催中です。
(詳しい内容のチラシは、トップページのバナー、またはこのページの一番上にバナーがございますので、そちらからお願い致します)

本店・バイパス店・インター店では
「ポイント5倍キャンペーン」を年末の最終最後まで実施中です。
海に釣行された場合、風が吹くとかなり寒く感じると思われます
。
防寒対策はしっかりして頂き、無理のない安全な釣りをお楽しみください
。
スタッフ 東。
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:グレ・メバル・ガシラ)
大波止のグレ、少し数が少なくなってきております。25~30cmサイズが平均サイズです。
良く肥えており、食べてとても美味しいそうです。
メバルも少し数が出ますが、サイズは20cm弱がほとんど

北港魚釣り公園(オススメ魚種:グレ・メバル)
グレ、チヌがメーン。カゴ釣りでの釣果です

エビ撒き釣りや胴突き仕掛けで青イソメを使用すると、メバルがアタックしてくるようです。
カワハギもまだ釣れてますが、少し数が減っております

紀ノ川河口(オススメ魚種:チヌ)
紀ノ川のフカセチヌ、少しサイズがアップしてきております。
土入川支流付近よりも、上流の紀ノ川大橋下や、せせらぎ公園などで良く釣れております。
先日、せせらぎ公園で50cmオーバーの年無しチヌも釣果で上がっております

「チヌダービー」開催中です。是非、ご参加下さいm(__)m。
青岸・水軒(オススメ魚種:チヌ・ガシラ・アジ)
青岸でフカセ釣りやカゴ釣りで、チヌが釣れております

45cmクラスの良型サイズも出始めており、これからに期待です

胴突き仕掛けやブラクリ仕掛けなど、ガシラが出始めてます。少し大きいサイズも出ているようです。
水軒の朝夕の時間に、良型のアジが回遊しております。
日や時間によってムラは大きいですが、15~18cmサイズが出ており、中には30cmクラスもあるようです

「アジダービー」も開催中ですので、ご参加下さいね

雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:ガシラ・アジ)
田ノ浦の外向きで、アジやグレがカゴ釣りで釣れてますが、少し数が少ないようです。
アジは遠投のサビキ釣りでも釣れております。こちらもサイズは15~18cmがメーン。
同じ場所で、カマスが釣れたりもするようです。エビ撒きに反応する事も

メバルも釣れ始めております、胴突き仕掛けやエビ撒き釣りです

マリーナシティーで良くアジが釣れており、サイズも良いそうです。
今年も今日を含めて、残り5日となりました

2013年もあとわずかとなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
連日、この季節特有の北西風が吹きつけており、毎日が寒いです。
風邪などをひかれませぬよう、お気をつけ頂きたいと思います

田ノ浦・雑賀﨑・マリーナシティーなどで良型サイズのアジが回遊しております。
紀ノ川のフカセチヌ・上向き傾向にあります

各所で、メバルもパラパラ出始めてきております

連日、当店スタッフが周参見や口和深へ
沖磯でのグレ釣りが好調となってきております

「グレダービー」も開催しております。グレ釣りに行かれる際は、是非マルニシ各店へよってエントリーして頂きたいと思います。
もちろんオキアミの解凍予約なども承っております

特に本店とインター店は24時間営業ですので、お気軽にお電話をお願い致しますm(__)m。
「チヌダービー


「グレダービー


「アジダービー

好評開催中です

当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
各魚種のダービーによって、多少ルールが異なる部分がございます。詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。

つり具のマルニシバイパス店・インター店では
「歳末大感謝祭」を、12月30日まで絶賛開催中です。
(詳しい内容のチラシは、トップページのバナー、またはこのページの一番上にバナーがございますので、そちらからお願い致します)

本店・バイパス店・インター店では
「ポイント5倍キャンペーン」を年末の最終最後まで実施中です。
海に釣行された場合、風が吹くとかなり寒く感じると思われます

防寒対策はしっかりして頂き、無理のない安全な釣りをお楽しみください

スタッフ 東。