このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年09月01日

青岸清掃に行ってきました。

9月1日

今日は、青岸清掃に参加させていただきました。



皆さん、雨の降る中をお掃除されています。
私も微力ながら、お手伝いさせて頂きました。



ゴミや、空き缶・空き瓶など。
もちろんゴミの中には、釣り人の捨てたであろう物もたくさんありました。

青岸だけに限った事ではありません。
釣りに行かれた際に出たゴミは、お持ち帰り頂けますようにお願い致しますm(__)m。
少しでもキレイな釣り場にする為に、皆様のご協力をお願い致します。

雨の中、清掃に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

スタッフ 東。
  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 14:45釣り場紹介

2013年09月01日

日高川龍神鮎釣行2013 PARTⅣ

8月29日・30日 先週に引き続き 日高川龍神地区に行って来ましたface02

恒例の民宿せせらぎ様での記念撮影(^。^)y-.。o○

 
今回はお客様の合田様も合流して日高を攻略icon09 頑張りまっすicon12



龍神温泉元湯下迄移動し戦闘開始icon14

各自思い思いのポイントに入り竿を出しましたicon16








皆で反省会face10
今回温泉街で竿を出してみましたが 思った程の釣果が出ませんでしたicon11
超渇水の為 鮎の警戒心が強く、ポイントに近づき過ぎたのが原因と思われますface07
それに加え魚影も少し少なく感じましたicon10face10

本日の検量~face02 総釣果は92匹でしたik_72



木下の釣果ですicon22



夜、釣りたてほやほやの鮎を塩焼きにして貰いましたik_73
龍神の鮎は格別に美味しいですface02最高でした~icon06





30日

台風の影響か 朝から雨も降ってくる中icon11
せせらぎ様上流ポイント梅津呂~上流龍王橋下流迄を攻める事にface02



時折、猛雨が降る中 やはり昨日と同じく条件は悪く
社長と女将はオトリが中々替わらず悪戦苦闘中face07



気も折れかけた中やっとオトリも替わり 釣果アップを目指しましたが 
この場所は人気ポイントの為 場荒れしているのか思ったより釣果は上がらずicon10
空模様も怪しくなり いつもより早上がりして
民宿の温泉に入り疲れて冷え切った体を癒す事にしましたface04




先週より水温も低くなっており 連日の超渇水状態の中
頑張った結果 2日間の総釣果 約160 匹
サイズは 14㎝~20㎝ でしたik_94




9月に入り 鮎シーズンも後半戦ik_20 
日高川龍神地区は上流部よりもこれからは魚影の濃い 中・下流部が狙い目となりますik_94
釣り方としては 引き釣りよりも徹底して上流に向かっての泳がせ釣りの我慢の釣りとなりますicon21
皆さん頑張って 残り少ない鮎シーズンを満喫してくださいik_71

マルニシバイパス店鮎コーナーでは 今シーズンより鮎釣りを始めたスタッフ、
ビギナーのお客様からベテランのお客様迄 大変盛り上がっておりますik_01
疑問に思っている事や聞いてみたいこと なんでもお気軽にご相談下さいface02


ik_39バイパス店スタッフ木下ik_39  

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at 09:24渓流釣り