2014年03月21日
和歌山市内 釣り情報~
3月21日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:アジ・イワシ・メバル)
加太港の湾内で、アジが依然回遊中です。
サイズは15~18cm、サビキ釣りで釣れております。足元で釣れることもありますが、ウキを付けてのチョイ投げでもよく掛かるようです。サビキのサイズは6号前後です。アジに混じってイワシも釣れております。
メバルも釣れております。ルアーやエサ釣り、どちらでも良いようですが、ルアーで狙われる方のほうが大きなサイズが釣れているとの事です。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:アジ・グレ・メバル)
今週に入って20cm前後のアジの回遊がスタートしております。
カゴ釣りで狙われる方が多く、マキエ・サシエ共にアミエビでされる方がほとんどです。
アジの他にグレがまだ釣れており、サイズは30cm弱のものがほとんどです。
エビ撒き釣りでもメバルが釣れており、混じってガシラも釣れてます。
紀ノ川河口(オススメ魚種:チヌ・スズキ)
フカセ釣りでチヌ、まだ上がってます。少しアタリが少ない日が多くお聞きしますが、まだまだ年無しの大きなチヌの可能性は残っていると思われます。
「チヌダービー」も今週末、23日(日)が最終日となっております。多くの方のご参加をお待ちしておりますm(__)m。
青岸・水軒(オススメ魚種:アジ・キス・ガシラ)
青岸・水軒でもアジの回遊があります。
サビキ釣りでも反応があるようですが、25cmを超える大きなサイズはカゴ釣りの方が良いそうです。
湾内で回遊してますが、外向きでも大きなサイズのアジが釣れております。
また、湾内でのチョイ投げでキスも釣れております。エサは石ゴカイが人気です。まだ釣れ始めて間もないので数が多くないですが、これから水温も上がってくると良くなってきそうな感じでございます。ガシラも、エサ釣り・ルアー共に上がっております。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:アジ・イワシ)
先日、雑賀崎へ釣行してきました。
前日にアジやマイワシの回遊があり、早朝より釣り開始。
20cm弱のアジや20cm前後のマイワシの回遊があり、お昼前まで十分に楽しんで釣れました。
http://marunishityouka.ikora.tv/e1004570.html
詳しい釣行の内容はこちらから御覧くださいm(__)m。
メバルやガシラなども釣れております。
本店にサビキコーナーも特設しております。
豆アジ用のサビキから、20cmサイズのマイワシに対応したサイズのサビキなど色々取り揃えております。
詳しくはスタッフに、お気軽にご相談ください。
昨日は雨、今日は風が強いですね~。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
市内全域でアジの回遊があります。
サイズは平均サイズで15cm前後、大きなものは25cm位もあるそうです。この大きなアジ、とても脂がノッて非常に美味しいそうです。サビキ釣りや遠投のカゴ釣りなどで釣れています。サビキの針のサイズは6号前後がオススメとなっております
。
本日、3月21日(金)より
「アオリイカダービー」を開催します。
開催期間は、3月21日~5月25日となっております。
競技内容は、アオリイカの部とコウイカの部の2部門となっており、アオリイカの部は「300g以上のアオリイカの2杯の総重量」。コウイカの部は「1杯の重量」で競います。釣り方は自由、場所は和歌山県内に限らせていただきます。
マルニシ全店で、イカ関連商品を300円以上お買い上げ頂きますと、3日間有効のエントリー券を発行致します。
1回のエントリーに付き、1杯の記録を登録させていただきます。詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。
これからのデカイカシーズン、是非皆様のご参加をお待ちしております釣行前の準備は、マルニシ各店でお願いいたしますm(__)m。
「チヌダービー 第2弾」「グレダービー 第2弾」「メバルダービー」
残りあと3日です
チヌダービー 第2弾
グレダービー 第2弾
メバルダービー
暖かくなって来ているとはいえ、まだまだ寒く感じます。防寒対策はしっかりとしていただきたいと思います。
無理な釣行はせず、安全で楽しい釣りをお楽しみくださいm(__)m。
本店 スタッフ 東。