2013年06月14日
和歌山市内 釣り情報~
6月14日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・グレ)
サビキ釣りでの、豆アジやイワシ狙いがオススメ。
イワシの数よりも、豆アジの方がかなり数が増えてきております。
また紀州釣りでグレが好調の様子。小島のとっとパークでも、グレが好調のようです。
冬のグレとまた一味違いますが、とても良く肥えて体高が大きいそうです。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:豆アジ・アイゴ・タチウオ)
豆アジが絶好調となってます。

今週初め頃に、本店の土井店長と北港釣り公園に行ってまいりました。
昼からの入園で、豆アジと青物、夕方にタチウオ狙いで頑張ってきました
。
到着し、まずは豆アジからスタートして、なんと1投目からアタリ続けました
。サビキの針は小さいサイズのものが掛かりが良く、大変オススメです。(予備の仕掛けは持って行かれる事をオススメします。豆アジが多いと、よく仕掛けが絡んでしまいますのでm(__)m)青物はこの日は…
夕方のタチウオは時合いが短く、5分程しかなかったですが、なんとか良型を2人ともGetsしました
。日によってはかなり長い時間時合いが続く事もあるようです。
紀ノ川河口(オススメ魚種:タチウオ・スズキ)
夕方の時合いにタチウオの釣果があります。こちらも日によって、時合いの時間がむらがある様子。
ルアーでシーバス、投げ釣りでキスが釣れております。
青岸・水軒(オススメ魚種:キス・豆アジ・アイゴ)
チョイ投げのキス、好調です。エサは石ゴカイ、チロリ等です。
また豆アジのサビキ釣りも好調で、良く釣れてます。お客様に情報をいただきましたところ、青岸でサビキにチヌが掛かってきて釣られた方がいたそうです、そのチヌ48cmもあったそうです
。豆アジ用のサビキでも、少しハリスの太い物を選んでいただいた方が良いかもしれません。
今年もアイゴが釣れ始めております。良型のサイズも出始めました
。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・グレ・キス)
豆アジ・キスが依然絶好調ですよ~
アオリイカもまだまだ狙えます。こちらもアイゴが釣れ始めてます。
アオリイカ・キスの両ダービー、好評開催中です。皆さん、是非エントリーしてくださいね
今日も非常に天気が良いですね~
。梅雨を通り越して、夏がやってきたのかと思われるくらいです
。
市内全域で、豆アジが絶好調です
。
数時間で数百匹くらい釣れ、クーラー満タンにもなる方が多い様子です。
やはりサビキの針は小さい目のものがオススメ、0.8号前後が良いと思われます。
それ+、ハリスは太い物が小さいお子様や、不意な大物が掛かった際にも安心出来ますよ~。
和歌浦周辺を始め、キスも大変好調です。エサは石ゴカイ、チロリ等です。針のサイズは7号前後がオススメです。


好評のアオリイカダービー
キスダービー
も連日開催中です。皆さまのご参加をお待ちしております
。
スタッフ 東。
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・グレ)
サビキ釣りでの、豆アジやイワシ狙いがオススメ。
イワシの数よりも、豆アジの方がかなり数が増えてきております。
また紀州釣りでグレが好調の様子。小島のとっとパークでも、グレが好調のようです。
冬のグレとまた一味違いますが、とても良く肥えて体高が大きいそうです。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:豆アジ・アイゴ・タチウオ)
豆アジが絶好調となってます。
今週初め頃に、本店の土井店長と北港釣り公園に行ってまいりました。
昼からの入園で、豆アジと青物、夕方にタチウオ狙いで頑張ってきました

到着し、まずは豆アジからスタートして、なんと1投目からアタリ続けました


夕方のタチウオは時合いが短く、5分程しかなかったですが、なんとか良型を2人ともGetsしました

紀ノ川河口(オススメ魚種:タチウオ・スズキ)
夕方の時合いにタチウオの釣果があります。こちらも日によって、時合いの時間がむらがある様子。
ルアーでシーバス、投げ釣りでキスが釣れております。
青岸・水軒(オススメ魚種:キス・豆アジ・アイゴ)
チョイ投げのキス、好調です。エサは石ゴカイ、チロリ等です。
また豆アジのサビキ釣りも好調で、良く釣れてます。お客様に情報をいただきましたところ、青岸でサビキにチヌが掛かってきて釣られた方がいたそうです、そのチヌ48cmもあったそうです

今年もアイゴが釣れ始めております。良型のサイズも出始めました

雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・グレ・キス)
豆アジ・キスが依然絶好調ですよ~

アオリイカもまだまだ狙えます。こちらもアイゴが釣れ始めてます。
アオリイカ・キスの両ダービー、好評開催中です。皆さん、是非エントリーしてくださいね

今日も非常に天気が良いですね~


市内全域で、豆アジが絶好調です

数時間で数百匹くらい釣れ、クーラー満タンにもなる方が多い様子です。
やはりサビキの針は小さい目のものがオススメ、0.8号前後が良いと思われます。
それ+、ハリスは太い物が小さいお子様や、不意な大物が掛かった際にも安心出来ますよ~。
和歌浦周辺を始め、キスも大変好調です。エサは石ゴカイ、チロリ等です。針のサイズは7号前後がオススメです。

好評のアオリイカダービー

キスダービー


スタッフ 東。
2013年06月14日
今年も好調??シブカミクラスも出た!!
6月13日
水軒にて
タムラ様の釣果

アイゴ 40cm
今年もいきなりGOODサイズが上がりました、昨年同様今年も爆釣するのでしょうか??
釣果報告ありがとうございました
水軒にて
タムラ様の釣果
アイゴ 40cm
今年もいきなりGOODサイズが上がりました、昨年同様今年も爆釣するのでしょうか??
釣果報告ありがとうございました
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00
2013年06月14日
片男波のキス好調です!!
6月13日
片男波にて
谷本 直弥様の釣果

キス 69匹!! 最大23㎝!!
石ゴカイをエサに

谷本様『まぉまぉやね・・』
早速のお持込ありがとうございました
片男波にて
谷本 直弥様の釣果
キス 69匹!! 最大23㎝!!
石ゴカイをエサに
谷本様『まぉまぉやね・・』
早速のお持込ありがとうございました

Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
09:00