2015年06月05日
2015年06月05日
【和歌山 釣果情報】 南紀 周参見
6/5常連様 音無様の釣果
南紀地磯ルアーでハマチ、シイラの釣果です!

隣の方はメジロも合わせて10本ほど釣られていたとの事でした
好調のようです!
お疲れのところ有難う御座いました
日曜頑張ってください

南紀地磯ルアーでハマチ、シイラの釣果です!
隣の方はメジロも合わせて10本ほど釣られていたとの事でした

好調のようです!

お疲れのところ有難う御座いました

日曜頑張ってください

2015年06月05日
日高川 渓流アマゴ釣り
バイパス店スタッフ青山です。
水曜にまとまった雨の降った翌日、木曜日は晴天となり絶好のアマゴ日和でした。
和歌山ではアマゴのことを、「アメゴ(雨子)」「コサメ(小雨)」ともよぶように、雨が降ることによって活性が上がりよく釣れることが知られています。
で、釣果は、、、




前後半あわせて15匹ほどの釣果となりました。
また25cmを頭にわりと良いサイズが多かったので、気持ちよく楽しめました!
また、自身では初めてとなる、アマゴのシンボルである朱点のない「無斑アマゴ」もゲット!

なかなかのレア物ではないでしょうか?
朝5時から約8時間の沢歩き、かなり渓流を満喫した一日となりました。
足パンパンです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今回はルアーフィッシングでしたが、
バイパス店では渓流エサ釣りコーナーを見やすくディスプレイを変更いたしました!

以前はなぜか船コーナーの一角にひっそりと展示されていたのですが、
大通りにばばーんと登場です!
もちろんルアーコーナーにも渓流ミノーなど各種取り揃えております。
解禁直後から約3ヶ月、実はいまが渓流釣りに最適なシーズンとなっております。
渓流釣りに興味のある方、是非当店にお越しくださいませ!
バイパス店 スタッフ 青山
水曜にまとまった雨の降った翌日、木曜日は晴天となり絶好のアマゴ日和でした。
和歌山ではアマゴのことを、「アメゴ(雨子)」「コサメ(小雨)」ともよぶように、雨が降ることによって活性が上がりよく釣れることが知られています。
で、釣果は、、、
前後半あわせて15匹ほどの釣果となりました。
また25cmを頭にわりと良いサイズが多かったので、気持ちよく楽しめました!
また、自身では初めてとなる、アマゴのシンボルである朱点のない「無斑アマゴ」もゲット!
なかなかのレア物ではないでしょうか?
朝5時から約8時間の沢歩き、かなり渓流を満喫した一日となりました。
足パンパンです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今回はルアーフィッシングでしたが、
バイパス店では渓流エサ釣りコーナーを見やすくディスプレイを変更いたしました!
以前はなぜか船コーナーの一角にひっそりと展示されていたのですが、
大通りにばばーんと登場です!
もちろんルアーコーナーにも渓流ミノーなど各種取り揃えております。
解禁直後から約3ヶ月、実はいまが渓流釣りに最適なシーズンとなっております。
渓流釣りに興味のある方、是非当店にお越しくださいませ!
バイパス店 スタッフ 青山
Posted by 株式会社つり具のマルニシ at
11:00
2015年06月05日
[和歌山釣果情報] 北港海つり公園の豆アジ
6月2日
北港海釣り公園に就業後行ってきました。
サビキ仕掛を投入してすぐにアタリが有りました。


今回使用した仕掛は ササメの 豆アジのホワイトベイトです。

手軽に釣れるので狙ってみてはいかがでしょうか。
スタッフ飛松
北港海釣り公園に就業後行ってきました。
サビキ仕掛を投入してすぐにアタリが有りました。


今回使用した仕掛は ササメの 豆アジのホワイトベイトです。

手軽に釣れるので狙ってみてはいかがでしょうか。
スタッフ飛松
2015年06月05日
【和歌山市内 釣果情報】
6月5日、和歌山市内の釣果情報です
☆加太(オススメ魚種;グレ・メバル・青物)
ルアーやエビ撒きでメバル・ガシラがメーンです
数は少ないみたいですが、大型も期待出来ます。
加太大波止にてルアーで青物が釣れています。夕方には時折ナブラもあるみたいです。

(5月31日、増田啓人君 加太大波止にてメタルジグでハマチ)
☆北港釣公園(オススメ魚種:ガシラ・アジ・メバル・青物)
天秤カゴ釣りでチヌ、ガシラ、アジが釣れています。
ウマズラハギ、サンバソウも少ないですが釣れています
朝方は青物の回遊もありルアーやジグでハマチ・ツバスが釣れています。
キビナゴで太刀魚も釣れており、型も大きめで期待出来ます。
☆紀ノ川河口(オススメ魚種;チヌ・スズキ・マゴチ)
青イソメのブッ込み釣りでスズキも釣れています。これからは大物にも期待出来ます。
ルアーでマゴチ・ヒラメも釣れています。バイブレーションや14グラム前後のジグヘッド+ワームがオススメです
☆青岸・水軒(オススメ魚種;チヌ・スズキ・キス・ツバス・豆アジ)
投げ釣りでキスも釣れ出しています。数も型もこれからに期待です
水軒でルアーでハマチ釣れています。朝マズメに期待出来ます。

(5月31日、六十田様 青岸にてキス22,8㌢頭に7匹)
☆雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・アオリイカ)
良型アオリイカも釣れています。エギは3~3,5号がオススメで1㌔オーバーも出ています。田ノ浦・雑賀崎漁港でイワシ・豆アジが釣れています。豆アジ用の小さめのサビキがオススメです。キスも釣れ出しているのでチョイ投げ等で手軽に出来るのでオススメです

(6月3日、山上様 雑賀崎にてヤエン釣りでアオリイカ1500㌘)

(6月2日、廣田ファミリー様 雑賀崎にてサビキで豆アジ、イワシ、サバ大漁)
マルニシ全店で
「キスダービー」「太刀魚ダービー」絶賛開催中です。皆様のご参加お待ちしております
詳しくは店頭ポスター、またはお気軽にスタッフへお尋ね下さい。

皆様のご来店お待ちしております
インター店出山

☆加太(オススメ魚種;グレ・メバル・青物)
ルアーやエビ撒きでメバル・ガシラがメーンです

数は少ないみたいですが、大型も期待出来ます。
加太大波止にてルアーで青物が釣れています。夕方には時折ナブラもあるみたいです。

(5月31日、増田啓人君 加太大波止にてメタルジグでハマチ)
☆北港釣公園(オススメ魚種:ガシラ・アジ・メバル・青物)
天秤カゴ釣りでチヌ、ガシラ、アジが釣れています。
ウマズラハギ、サンバソウも少ないですが釣れています

朝方は青物の回遊もありルアーやジグでハマチ・ツバスが釣れています。
キビナゴで太刀魚も釣れており、型も大きめで期待出来ます。
☆紀ノ川河口(オススメ魚種;チヌ・スズキ・マゴチ)
青イソメのブッ込み釣りでスズキも釣れています。これからは大物にも期待出来ます。
ルアーでマゴチ・ヒラメも釣れています。バイブレーションや14グラム前後のジグヘッド+ワームがオススメです

☆青岸・水軒(オススメ魚種;チヌ・スズキ・キス・ツバス・豆アジ)
投げ釣りでキスも釣れ出しています。数も型もこれからに期待です


(5月31日、六十田様 青岸にてキス22,8㌢頭に7匹)
☆雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:豆アジ・イワシ・アオリイカ)
良型アオリイカも釣れています。エギは3~3,5号がオススメで1㌔オーバーも出ています。田ノ浦・雑賀崎漁港でイワシ・豆アジが釣れています。豆アジ用の小さめのサビキがオススメです。キスも釣れ出しているのでチョイ投げ等で手軽に出来るのでオススメです


(6月3日、山上様 雑賀崎にてヤエン釣りでアオリイカ1500㌘)

(6月2日、廣田ファミリー様 雑賀崎にてサビキで豆アジ、イワシ、サバ大漁)
マルニシ全店で
「キスダービー」「太刀魚ダービー」絶賛開催中です。皆様のご参加お待ちしております
詳しくは店頭ポスター、またはお気軽にスタッフへお尋ね下さい。

皆様のご来店お待ちしております
インター店出山