2014年02月21日
田ノ浦 調査
2月21日
いまだに、アジの好調が聞こえてきている田ノ浦へ行って来ました
。
今年に入ってから、日ムラはありますが好調にアジが釣れ続いております
。
サイズは20cmオーバーばかりが釣れることもあったり、15cm前後が数多く釣れたり。
ここ最近では20cm前後のマイワシが混じりだし、10cmくらいのカタクチイワシが釣れたりと賑わい始めてます
。


早速釣りをされている方にお話を伺うと「朝は良かったけど、少し喰いが止まったよ~
」とのことです。それでもいいサイズのアジと美味しそうなイワシをゲットされておりました
。

当店の常連様もおられたので話を伺おうと思ったら、その場で2連で釣りあげて頂きました
。

今日はポカポカ陽気で、風も強くないので釣りがしやすいようです。

表向きもポカポカ、風も無く釣り易そうでした
。

本日、公園店にエサを買いにお立ち寄りいただいた、大阪のご夫婦様もいらっしゃいました。
おかあさんが、「釣りは楽しい!」と楽しまれておりました
。その言葉を聞いて、私も楽しい気分にさせて頂きました。またご来店して頂けるのを、お待ちしております
。

カゴ釣りをされていました大阪からお越しのお客様も、この釣果
。大きなマイワシ、アジとたくさん釣られていました。


この日は西側に多くの方が集まって、釣りをされておりました。
東側は釣り人は少なく、ガランとした様子でした
。
しかし、この東側でも、カタクチイワシが釣れていたそうです
。
週末も天気が良さそうですので、皆様も美味しい魚を釣りに出掛けてみてはいかがでしょう
。
釣りの最中、手を止めて取材にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。
本店 スタッフ 東。
いまだに、アジの好調が聞こえてきている田ノ浦へ行って来ました

今年に入ってから、日ムラはありますが好調にアジが釣れ続いております

サイズは20cmオーバーばかりが釣れることもあったり、15cm前後が数多く釣れたり。
ここ最近では20cm前後のマイワシが混じりだし、10cmくらいのカタクチイワシが釣れたりと賑わい始めてます

早速釣りをされている方にお話を伺うと「朝は良かったけど、少し喰いが止まったよ~


当店の常連様もおられたので話を伺おうと思ったら、その場で2連で釣りあげて頂きました

今日はポカポカ陽気で、風も強くないので釣りがしやすいようです。
表向きもポカポカ、風も無く釣り易そうでした

本日、公園店にエサを買いにお立ち寄りいただいた、大阪のご夫婦様もいらっしゃいました。
おかあさんが、「釣りは楽しい!」と楽しまれておりました


カゴ釣りをされていました大阪からお越しのお客様も、この釣果

この日は西側に多くの方が集まって、釣りをされておりました。
東側は釣り人は少なく、ガランとした様子でした

しかし、この東側でも、カタクチイワシが釣れていたそうです

週末も天気が良さそうですので、皆様も美味しい魚を釣りに出掛けてみてはいかがでしょう

釣りの最中、手を止めて取材にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。
本店 スタッフ 東。
2014年02月21日
和歌山市内 釣り情報~
2月21日
和歌山市内の釣り情報です~
加太(オススメ魚種:メバル・ガシラ・アジ)
メバルとガシラがメーンです
。
湾内でアジとイワシの回遊情報もあります。日によってムラがありますが、10cm前後のサイズが出ているようです。
30cm前後のサバの回遊もあります。数は少ないですが、脂が良くのっているようです
。
北港魚釣り公園(オススメ魚種:チヌ・グレ・ガシラ)
カゴ釣りで40cm前後のチヌや30cm前後のグレが釣れております
。
足元でガシラ、メバルなども上がっておりますが、少し数が少ないようです。
カワハギ・サンバソウなどもまだ狙えます。
紀ノ川河口(オススメ魚種:チヌ)
フカセチヌ、依然好調です
。
紀ノ川大橋下周辺でも良型が出ております。
今年は少し釣れ始めるのが遅かった、土入川支流付近も釣れ始めております。
サイズは40cm前後、年無しサイズも出ておりますよ
。

藤野様、45.1cm頭に3枚ゲット
いいサイズですね~。皆さんも今開催中の「チヌダービー」に是非、ご参加ください
。
青岸・水軒(オススメ魚種:アジ・チヌ・スズキ)
アジの回遊があるようです。少し数が少ないようですが、20cmオーバーの物もあるようです
。
カゴ釣りで狙われる方が多いですが、遠投のサビキなどでも釣れております。
フカセ釣りでチヌ、胴突き仕掛けやルアーでガシラなども釣れております
。
ルアーでスズキも狙えます。コウイカも出始めているようです
。
雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:アジ・コウイカ・イワシ)
田ノ浦のアジ釣り、依然絶好調のようです。
湾内で固まって群れているのでしょうか、今年に入ってからずっと釣れ続いております
。
サイズは10~15cm、少しサイズダウンしたように思えますが、数がとても良く釣れております。
サビキサイズは5号前後、少し大きいサイズが回遊することも考えられますので、大きめのサイズも持って行かれるとよろしいかと思われます。

先日、アジ釣りに出かけたスタッフ藪村がカタクチイワシを釣ってきました
。
アジのポイントに入りたかったそうですが人が多く、別の場所を探して歩いていたら、海面がピチャピチャとしているのを発見し、狙うとイワシだったとの事
。

使用したサビキはこちら。豆アジ用の針の小さいものを使ったそうです。これからイワシも増えてきてほしいものです
。
今朝も冷え込んで気温も低かったですが、天気が良く気温も少しずつ上がってきております
。
田ノ浦のアジが好調です。カタクチイワシ・マイワシなども回遊しているようです
。
加太でもアジ・イワシが狙え、マサバの回遊もあるようです。
紀ノ川のチヌも好調です。「チヌダービー」開催中です
「チヌダービー 第2弾」「グレダービー 第2弾」「メバルダービー」
開催中です
チヌダービー 第2弾

グレダービー 第2弾

メバルダービー

当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。
釣行時、防寒対策はしっかりとしていただきたいと思います
。
無理な釣行はせず、安全で楽しい釣りをお楽しみくださいm(__)m。
公園店 スタッフ 東。
和歌山市内の釣り情報です~

加太(オススメ魚種:メバル・ガシラ・アジ)
メバルとガシラがメーンです

湾内でアジとイワシの回遊情報もあります。日によってムラがありますが、10cm前後のサイズが出ているようです。
30cm前後のサバの回遊もあります。数は少ないですが、脂が良くのっているようです

北港魚釣り公園(オススメ魚種:チヌ・グレ・ガシラ)
カゴ釣りで40cm前後のチヌや30cm前後のグレが釣れております

足元でガシラ、メバルなども上がっておりますが、少し数が少ないようです。
カワハギ・サンバソウなどもまだ狙えます。
紀ノ川河口(オススメ魚種:チヌ)
フカセチヌ、依然好調です

紀ノ川大橋下周辺でも良型が出ております。
今年は少し釣れ始めるのが遅かった、土入川支流付近も釣れ始めております。
サイズは40cm前後、年無しサイズも出ておりますよ

藤野様、45.1cm頭に3枚ゲット

いいサイズですね~。皆さんも今開催中の「チヌダービー」に是非、ご参加ください

青岸・水軒(オススメ魚種:アジ・チヌ・スズキ)
アジの回遊があるようです。少し数が少ないようですが、20cmオーバーの物もあるようです

カゴ釣りで狙われる方が多いですが、遠投のサビキなどでも釣れております。
フカセ釣りでチヌ、胴突き仕掛けやルアーでガシラなども釣れております

ルアーでスズキも狙えます。コウイカも出始めているようです

雑賀崎・田ノ浦・和歌浦(オススメ魚種:アジ・コウイカ・イワシ)
田ノ浦のアジ釣り、依然絶好調のようです。
湾内で固まって群れているのでしょうか、今年に入ってからずっと釣れ続いております

サイズは10~15cm、少しサイズダウンしたように思えますが、数がとても良く釣れております。
サビキサイズは5号前後、少し大きいサイズが回遊することも考えられますので、大きめのサイズも持って行かれるとよろしいかと思われます。
先日、アジ釣りに出かけたスタッフ藪村がカタクチイワシを釣ってきました

アジのポイントに入りたかったそうですが人が多く、別の場所を探して歩いていたら、海面がピチャピチャとしているのを発見し、狙うとイワシだったとの事

使用したサビキはこちら。豆アジ用の針の小さいものを使ったそうです。これからイワシも増えてきてほしいものです

今朝も冷え込んで気温も低かったですが、天気が良く気温も少しずつ上がってきております

田ノ浦のアジが好調です。カタクチイワシ・マイワシなども回遊しているようです

加太でもアジ・イワシが狙え、マサバの回遊もあるようです。
紀ノ川のチヌも好調です。「チヌダービー」開催中です

「チヌダービー 第2弾」「グレダービー 第2弾」「メバルダービー」
開催中です

チヌダービー 第2弾


グレダービー 第2弾


メバルダービー


当店で300円以上の各魚種の関連商品をご購入の際に、3日間有効のエントリー券を発行致します。
エントリーの際は、レジ担当スタッフへお申し付け下さい。釣行前に是非お立ち寄り下さいませm(__)m。
詳しい内容は、店頭ポスターまたは当店スタッフにお気軽に声をお掛け下さいm(__)m。
釣行時、防寒対策はしっかりとしていただきたいと思います

無理な釣行はせず、安全で楽しい釣りをお楽しみくださいm(__)m。
公園店 スタッフ 東。